研究課題/領域番号 |
24530334
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 大阪商業大学 (2016) 帝塚山大学 (2012-2015) |
研究代表者 |
山内 康弘 大阪商業大学, 経済学部, 教授 (20533996)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 介護 / 費用効率性 / 包絡分析法 / 技術効率性 / 価格効率性 / 配分効率性 / マルムクイスト指標 / ブートストラップ法 / 生産効率性 |
研究成果の概要 |
我が国における地域介護サービス提供の費用効率性を「技術効率性」、「配分効率性」、「価格効率性」に分解したうえで計量的に推計し、都道府県、市町村等の各地方自治体のサービス提供における責任主体の取り組みやサービス、特徴、政策、外部環境などによる影響が、統計的に影響を及ぼしているのかを検証し、改善策を検討した。当該研究においては、ノンパラメトリックな手法である「包絡分析法(DEA;Data Envelopment Analysis)」とそれを発展させた類似のモデルを援用し、分析を進めてきた。さらに、マルムクイスト指標を用いて、分析を時系列に拡張し、公的介護保険制度創設以後の生産性の変化を分析した。
|