• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史的視点からみる日本エレクトロニクスの退潮:産業史的分析

研究課題

研究課題/領域番号 24530388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関東北大学

研究代表者

平本 厚  東北大学, 経済学研究科, 名誉教授 (90125641)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードテレビ産業 / エレクトロニクス / 競争力 / グローバル競争 / イノベーション・システム / 産業ダイナミズム / 液晶ディスプレイ / 液晶テレビ / テレビ / 産学関係
研究成果の概要

日本の薄型テレビの当初のイノベーション・システムは、同質的企業間競争など、以前と基本的に同型であったが、科学や工学の大きな役割、企業戦略の多様性の発生、公的研究機関や政策の役割が小さかった、などの違いがあった。このうち企業戦略の多様性の定着や企業の秘密主義の強化は全体の知識のスピルオーバーを乏しくするなど、 後の産業全体のダイナミズムにはマイナスに作用した。このダイナミズムの劣化が日本の優位の喪失の背後にあった。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 沢井実「通商産業政策史1980-2000 第9巻 産業技術政策」2015

    • 著者名/発表者名
      平本厚
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 80 ページ: 141-142

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本のテレビ産業の退潮:歴史からみる2013

    • 著者名/発表者名
      平本厚
    • 雑誌名

      KANSAI SCIENCE FORUM

      巻: 第75・76合併号 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エレクトロニクス産業史と中小企業2013

    • 著者名/発表者名
      平本厚
    • 雑誌名

      商工金融

      巻: 第63巻第4号 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 液晶ディスプレイ産業の形成

    • 著者名/発表者名
      平本厚
    • 学会等名
      社会経済史学会東北部会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・川島真・孫安石編
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 経営史学の50年2015

    • 著者名/発表者名
      経営史学会編
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi