研究課題/領域番号 |
24530486
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
近能 善範 法政大学, 経営学部, 教授 (10345275)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 自動車産業 / サプライヤー / 企業間関係 / 協業 / 先端技術開発協業 / 共同開発 / 取引関係 |
研究成果の概要 |
本研究では、自動車メーカー・部品サプライヤー間の取引関係の変遷を分析し、自動車部品(モノ)の取引の面では、着実に「オープン」な関係へと変化している一方、モノを生み出すベースとしての知識のネットワークの面では、かつてに比較すると「ややオープン」な関係へと変化したものの、依然として「クローズド」な関係が続いていることを明らかにした。また、こうした取引関係のあり方と当該部品サプライヤーの事業成果や企業成長との関係について調査・分析し、その背景にあるロジックを探った。
|