研究課題/領域番号 |
24530487
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
安藤 直紀 法政大学, 経営学部, 教授 (50448817)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 国際経営 / 新興経済 / 制度理論 / 多国籍企業 |
研究成果の概要 |
多国籍企業が進出する国の制度が、多国籍企業の行動や業績にどのような影響を与えるのかを、新興国を中心に研究した。本研究は、国レベルの制度の発達度合を数値化して、多国籍企業の本国と進出国の制度の発達度合の差異を算出した。また、進出国の制度に適合した行動が、多国籍企業の業績にどのような影響を与えるのかを示し、その影響の程度を変動させる要因も探索した。さらに、多国籍企業のプラクティスと進出国の制度が対立した場合、どのような条件の下で進出国の制度にプラクティスを適合させるのかを示した。
|