• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性中堅社員の幹部への育成を支援する組織マネジメントシステムについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関法政大学

研究代表者

高田 朝子  法政大学, イノベーション・マネジメント研究科, 教授 (10349194)

研究分担者 橫田 絵理 (横田 絵理)  慶応義塾大学, 商学部, 教授 (20277700)
恩藏 三穂 (恩蔵 三穂)  高千穂大学, 商学部, 教授 (10287956)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードネットワーク / 反面教師 / 上司 / 外部ネットワーク / モデリング / 昇進 / 女性管理職 / 女性中堅社員 / モチベーション / 自開性 / ソーシャルネットワーク / キャリア / マネジメント / 女性総合職 / 効力感 / 女性活用 / 組織マネジメント / ダイバーシティ
研究成果の概要

入社後およそ8年から15年までのいわゆる女性中堅社員の動機付に対して、直接の上司の影響を強く受けることが分かった。①上司がいわゆるお手本になるマネジメントスタイル②上司は一見放置しているようにみえるが適宜必要に応じて介入してくるマネジメントスタイル この二つは、女性部下は上司をモデリングの対象としていた。一方③反面教師型としてモデリングにしていないケースもあった。
又、動機付けに刺激を与えたのは外部との人的交流で有り、特に異業種の似たような立場の人間との交流が有効であった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 日本企業の女性上級管理職が持つ人的ネットワークと昇進についての一考察―定性調査を中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      高田朝子 橫田絵理
    • 雑誌名

      イノベーション・マネジメント

      巻: 12 ページ: 3-15

    • NAID

      130007499911

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小熊株式会社 -田中事業部長の試み-2015

    • 著者名/発表者名
      横田絵理・末松栄一郎・榊原健郎
    • 雑誌名

      慶應義塾大学ビジネス・スクール

      巻: 20-15-5333 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女性管理職育成についての定性的調査からの一考察 昇進の背中をおした事象とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      高田朝子
    • 雑誌名

      経営行動科学

      巻: 26(3) ページ: 233-248

    • NAID

      130004680208

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 昇進の背中を押した事象―女性管理職育成についての一考察―2014

    • 著者名/発表者名
      高田朝子
    • 学会等名
      経営行動科学学会
    • 発表場所
      一橋大学 (東京都・国立市)
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] モンスター・クレーマー対策モデルの構築―エアライン・モデルの他業種への展開―2014

    • 著者名/発表者名
      安井祐子 高田朝子
    • 学会等名
      経営行動科学学会
    • 発表場所
      一橋大学 (東京都・国立市)
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi