研究課題/領域番号 |
24530529
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
石原 伸志 東海大学, 海洋学部, 教授 (30433907)
|
研究分担者 |
根本 敏則 一橋大学, 商学研究科, 教授 (90156167)
橋本 雅隆 目白大学, 経営学部, 教授 (30218424)
林 克彦 流通経済大学, 流通情報学部, 教授 (20258164)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ネット通販事業 / 宅配便事業 / 越境EC / ネットワークシステム / B to C / クール宅急便 / 通販事業者のマーケティング戦略 / アジア新興国 / 通信販売事業 / 日系宅配便業者 / 地元宅配便業者 / 淘宝商城(タオバオ) / ネットワーク・システム / 代金回収システム / 日系量販店 / 日系物流事業者 / 地元物流事業者 / 日系宅配便事業者 / 地場宅配便事業者 / 家電物流 |
研究成果の概要 |
インターネットの普及に伴い、多くの日系ネット通販事業者が中国を初めとする各国の通販サイトに出展しているが、成功しているところは少ない。何故なら、マーケティング戦略や配送システム等に問題があるからである。また、多くの日系宅配便事業者等が海外に進出し、日本国内と変わらぬサービスを提供しているが、進出国の許認可規制が障壁となっているケースも多い。 そこで、本研究を通して、海外でネット通販事業を成功させるためには、緻密なマーケティング戦略に基づく出店計画と宅配便サービス網の重要性を改めて認識することができた。
|