• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

財務会計の概念フレームワークの国際的コンバージェンスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関立教大学 (2013-2014)
滋賀大学 (2012)

研究代表者

山田 康裕  立教大学, 経済学部, 教授 (20335160)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード概念フレームワーク / 制度形成 / 取引概念の拡大 / 資本主義 / 金融セクター / 基準設定 / グローバル・ガバナンス / 取引概念 / 取引 / 簿記 / 未履行契約 / 公正価値測定 / 新自由主義 / 会計制度 / 相互主観性 / デュー・プロセス
研究成果の概要

本研究は,国際会計基準審議会とアメリカ財務会計基準審議会との間で進められてきた,財務会計の概念フレームワークの再検討の意義を明らかにすることを目的としたものである。かかる目的のもと本研究では,概念フレームワークを含む会計制度の形成への関わり方についての西洋と日本との差異,簿記・会計上の認識対象の拡大が資本主義に与える影響,および基準設定における金融セクターの影響力について考察した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 収益認識プロジェクトにおける基準設定の力学2015

    • 著者名/発表者名
      山田康裕
    • 雑誌名

      會計

      巻: 187(4) ページ: 431-443

    • NAID

      40020406206

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 簿記上の取引概念の拡大とその意義2014

    • 著者名/発表者名
      山田康裕
    • 雑誌名

      日本簿記学会年報

      巻: (29) ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 会計制度の形成への関わり方を巡って2013

    • 著者名/発表者名
      山田康裕
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 65(1) ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 収益認識プロジェクトにおける基準設定の力学2014

    • 著者名/発表者名
      山田康裕
    • 学会等名
      日本会計研究学会
    • 発表場所
      日本大学経済学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 簿記上の取引概念の拡大とその意義2013

    • 著者名/発表者名
      山田康裕
    • 学会等名
      日本簿記学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] IFRS教育の実践研究2013

    • 著者名/発表者名
      柴健次(編著)
    • 出版者
      創成社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi