研究課題/領域番号 |
24530564
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
高橋 隆幸 横浜市立大学, 大学院国際マネジメント研究科, 准教授 (50326071)
|
研究分担者 |
野間 幹晴 一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 准教授 (80347286)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 税務会計 / 会計学 / 財務会計 / 租税法 |
研究成果の概要 |
我々の研究課題は、「従業員給付の税務をめぐる実証研究」です。特に、確定給付企業年金に着目し、企業の年金拠出と課税状態の関係を分析しました。3年間の研究期間において、その他に3分野の研究を行いました。それぞれ、多国籍企業による国際的所得移転行動、上場不動産投資信託(REIT)の配当政策及び投資口価格、および外国子会社配当益金不算入制度導入の影響について研究しました。研究方法としては、実証的な検証を採用し、租税が納税者の行動に与える影響を分析しました。研究成果としては、雑誌論文5件および学会報告4件があります。
|