研究課題/領域番号 |
24530604
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
張 暁瑞 明星大学, 人文学部, 教授 (30409528)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 大学教育 / エスノグラフィー / ディスコース分析 / 社会文化 / 質的研究 / ナラティブ / エスノグラーフィー / ソーシャルメディア |
研究成果の概要 |
この研究は日本、中国、アメリカ、ベルギーの大学で、どのような教育実践が行われているのかについて調査した。大学側の教育理念だけではなく、大学教育の関係者、特に大学生と教員はそれぞれどのようの思いがあるのかを理解することを目的とした。この研究結果は日本のこれからの大学教育実践の発展について参考になると考えている。
|