• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職業への距離認知にみる階層/階級的地位の次元構造

研究課題

研究課題/領域番号 24530625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

林 拓也  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (90322346)

連携研究者 山本 圭三  摂南大学, 経営学部, 講師 (20612360)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード社会的距離 / 職業認知 / 社会階層/階級 / 階層/階級意識 / 計量社会学
研究成果の概要

社会的距離とは、社会集団間の親-疎の程度を表す概念である。この研究では、さまざまな職業に対する認知的な距離を測定した上で、その距離構造がどのような要素(次元)から構成されているか、またその距離認知を規定する要因が何であるかを探求する。その主要な知見として、第一に、職業への距離認知の次元構造として、地位/性別職域分離/自律性/営利組織ホワイトカラー ― 技能職という4次元が主軸であることが明らかとなった。第二に、職業への距離認知の規定要因として、自身の職業属性のほか、協働機会と、私生活上の関係(パーソナルネットワーク)が影響していることが確認された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書

研究成果

(5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 認知的側面からみる職業の社会的距離 ―研究の潮流と試行的分析―2014

    • 著者名/発表者名
      林拓也
    • 雑誌名

      社会学論集

      巻: 21 ページ: 19-33

    • NAID

      110009860832

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 職業の認知距離空間にみる地位集団の分化2015

    • 著者名/発表者名
      林 拓也
    • 学会等名
      日本行動計量学会 第43回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 職業への距離認知に関する計量分析(1) ―距離認知の次元構造―2014

    • 著者名/発表者名
      林拓也
    • 学会等名
      日本社会学会 第87回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 職業への距離認知に関する計量分析(2) ―距離認知に対する共同性の影響―2014

    • 著者名/発表者名
      山本圭三
    • 学会等名
      日本社会学会 第87回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 職業イメージに関する調査:調査結果の速報【回答者向け】

    • URL

      http://nwudir.lib.nara-wu.ac.jp/dspace/handle/10935/3627

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi