• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療事故を焦点とする医療安全言説の社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530626
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

栗岡 幹英  奈良女子大学, 研究院人文科学系, 教授 (20145155)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード医療事故 / 新聞記事 / 記事データベース / 医療ミス / 医療過誤 / 統制側の逸脱 / カテゴリー執行 / 医療安全 / 医療訴訟 / 医事紛争 / インターネット / ネット医師 / インタビュー調査 / Web調査
研究成果の概要

マスメディアの報道は、社会問題に関する報道機関や国民の関心を示す。1990年代末から2000年始めに幾つかの医療事故が発生し、医療ミスや過誤の記事件数も多かった。しかしその後、記事件数は一見大きく減少した。また、一時上昇した医療訴訟件数や医療裁判の患者側勝訴率も低下した。この要因として、医療者の逸脱に対するマスメディアの責任追及の姿勢が変わったとの指摘がある。
本研究では、新聞記事データベースを用いて、マスメディアが医療における有害事象の発生について医療者の責任を追及する「医療ミス」や「医療過誤」カテゴリーの使用を放棄しておらず、姿勢を大きく変えていないことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 医療事故に関する新聞記事データベースの分析2016

    • 著者名/発表者名
      栗岡 幹英
    • 雑誌名

      奈良女子大学社会学論集

      巻: 23 ページ: 7-20

    • NAID

      120006658144

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「医療事故」カテゴリーの言説分析:新聞記事DBを利用して2016

    • 著者名/発表者名
      栗岡 幹英
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報

      巻: 12 ページ: 55-66

    • NAID

      120006658023

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi