• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域史の編纂と歴史意識の形成―自治体史・字誌に関する基礎的研究―

研究課題

研究課題/領域番号 24530649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東京国際大学

研究代表者

高田 知和  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (70236230)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード自治体史 / 字誌 / 歴史意識 / 地域社会学 / 歴史の社会学 / 「歴史の社会学」
研究成果の概要

本研究は、自治体史と字誌を素材にしてそれらの地域史を編纂する過程で歴史意識がどのように形成されるかを検討したものである。それぞれ複数の地区の調査を通じて、これらの地域史が「行政、研究者、市民」の力学のなかでどう作られるかという軸と、「専門家―非専門家」という軸の二つから考察することの必要性を明らかにした。そしてこれによって、地域社会で「地域の歴史は誰が書くのか」という問いを通して新たな公共性が生じる可能性を指摘した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 地域史誌の刊行事業について―大字誌編纂の諸事例から―2014

    • 著者名/発表者名
      高田知和
    • 学会等名
      日本出版学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大字誌についての社会学的考察2014

    • 著者名/発表者名
      高田知和
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域で生活の歴史を書く―大字誌の研究―2014

    • 著者名/発表者名
      高田知和
    • 学会等名
      日本生活学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域史誌の作られ方―自治体史と字誌(区史)を素材にして―2013

    • 著者名/発表者名
      高田 知和
    • 学会等名
      日本出版学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 歴史と向きあう社会学(第3章「地域で地域の歴史を書く―大字誌論の試み―」)2015

    • 著者名/発表者名
      野上元・小林多寿子編著(執筆者は、野上・小林氏の他に、菊池哲彦・佐藤香・相澤真一・中川宗人・高田知和・香西豊子・角田隆一・武田俊輔・金子淳・高野光平・桜井厚・大出春江・南川文里・飯島幸子・佐藤健二・佐藤卓巳・藤村正之)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi