研究課題/領域番号 |
24530651
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 東北大学 (2016) 青山学院大学 (2012-2015) |
研究代表者 |
福田 亘孝 東北大学, 教育学研究科, 教授 (40415831)
|
研究協力者 |
西岡 八郎
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | パートナーシップ / 少子化 / 世代関係 / 未婚化 / HACP分析 / 潜在クラス・イベント・ヒストリー分析 / パネル・データ分析 / 傾向性スコア / 家族形成 / ソーシャル・キャピタル / ソーシャル・ネットワーク / ライフ・コース / 価値意識 / 家族 / 世帯 / 親族 / 離家 |
研究成果の概要 |
本研究では第一に親との同居は未婚男性の婚姻確率を引き下げるが未婚女性の婚姻確率には有意な影響を及ぼさない。第二に夫の家事・育児への参加度と追加出生には有意な関係がなく夫婦の役割分業の出生行動への影響は明確ではない。第三に親と同居している夫婦と親と別居している夫婦と間で追加出生に有意な差は観察されなかった。第四に親子間のサポートは居住の地理的距離に影響される。第五に子どもに対して積極的なサポートを行っている親は祖父母に対しても日常生活について積極的にサポートを行っている。反対に、子どもに対して積極的なサポートを行っていない親は、父母に対しても日常生活について積極的にサポートを行わない傾向がある。
|