• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディアの表現構成における社会的規範を通じた理解の実践に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立教大学

研究代表者

是永 論  立教大学, 社会学部, 教授 (50275468)

研究分担者 酒井 信一郎  清泉女子大学, 文学部, 非常勤講師 (00638570)
研究協力者 池上 賢  
重吉 知美  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードメディア表現 / 規範 / エスノグラフィー / 短歌研究 / 写真表現 / マンガ研究
研究成果の概要

本研究は、メディア上に見られる表現の理解を人々がどのように行っているのかについて、主に表現が制作される場面や、その実践に関わる人々を対象に解明するものである。短歌、写真、商業マンガを対象として、エスノグラフィー、インタビュー、ビデオ分析といった調査手法を用いた。それぞれの表現について、理解に関わる独自の実践と、それにともなう規範があることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Learning to become a better poet: situated information practices in, of, and at a Japanese tanka gathering2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Sakai, Ron Korenaga & Tomomi Shigeyoshi Sakai
    • 雑誌名

      Information Research 20(1)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] メディア経験とオーディエンス・アイデンティティ ――語り・パフォーマンス・エスノメソドロジー.2014

    • 著者名/発表者名
      池上賢
    • 雑誌名

      マス・コミュニケー ション研究

      巻: 84 ページ: 109-127

    • NAID

      110009688801

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人々における経験に根ざした「情報」へのアプローチ―エスノメソドロジーに特徴づけられたエスノグラフィー2013

    • 著者名/発表者名
      是永 論
    • 雑誌名

      社会情報学

      巻: 1巻3号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガ家のライフストーリーに見る戦後マンガ史2014

    • 著者名/発表者名
      池上賢
    • 学会等名
      日本オーラル・ヒストリー学会 第12回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Learning to become a better poet: situated information practices in, of, and at a Japanese tanka gathering2014

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Sakai, Ron Korenaga & Tomomi Shigeyoshi Sakai
    • 学会等名
      ISIC: the information behavior conference
    • 発表場所
      Leeds University, Leeds, U.K.
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本社会における「在宅勤務」イメージの系譜

    • 著者名/発表者名
      是永論・藤井貴大
    • 学会等名
      第15回日本テレワーク学会
    • 発表場所
      北見工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Practical Benefits of Visualizing Tasks.

    • 著者名/発表者名
      Sakai, S., Ikeya, N. & Awamura, N.
    • 学会等名
      International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis
    • 発表場所
      Wilfrid Laurier University, Waterloo, Canada.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Looking for the Adequate “Dose”: Sending an Electric Impulse to the Patients’ Body in Electrotherapy.

    • 著者名/発表者名
      Ebita, D. & Sakai, S.
    • 学会等名
      International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis
    • 発表場所
      Wilfrid Laurier University, Waterloo, Canada.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] メディア上の語りに見られる 参与枠組みの多元性-オーセンティシティを焦点に

    • 著者名/発表者名
      是永 論
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] メディア上の表現行為をどのように分析・評価するか

    • 著者名/発表者名
      是永 論
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] "Envisioning the plan in interaction:Configuring pipes during a plumber’s meeting",in Nevile,Maurice et al. (eds.) Interacting with Objects:Language,materiality and social activity2014

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Sakai; Ron Korenaga;Yoshifumi Mizukawa;Motoko Igarashi
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      John Benjamins
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 立教大学社会学部是永研究室

    • URL

      http://www.rikkyo.ne.jp/web/ronkore/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi