• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間環境系を対象とする環境社会学理論の再構成-科学社会学的視点による批判的検討

研究課題

研究課題/領域番号 24530675
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関恵泉女学園大学

研究代表者

松村 正治  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 准教授 (90409813)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード再帰性 / 公共性 / 科学社会学 / 環境社会学 / 社会-環境系 / 地域環境史 / 公共社会学
研究成果の概要

研究の成果として、公共性を開く学問として環境社会学を再評価し、研究者と社会の対話を促しながら、社会の再帰性を組み込んで理論を磨いていく方向性を示した。また、社会学においては環境という規範性に、環境学においては社会学的な視角にこだわることによって、環境社会学の理論的な特徴が浮き彫りになることを確認した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [学会発表] 環境社会学の公共性2013

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 学会等名
      環境社会学会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境社会学の公共性

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 学会等名
      環境社会学会第47回セミナー
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域環境史のアクチュアリティ―西表島における環境/開発史研究を題材に

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 学会等名
      環境社会学会第48回セミナー
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] どうすれば環境保全はうまくいくのか(仮)2016

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介編
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] シリーズ環境政策の新地平4 生物多様性を保全する2015

    • 著者名/発表者名
      大沼あゆみ・栗山浩一編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 学生のためのピース・ノート22015

    • 著者名/発表者名
      堀芳枝
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      コモンズ
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ環境政策の新地平 4 生物多様性を保全する2015

    • 著者名/発表者名
      大沼あゆみ・栗山浩一
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 環境保全はなぜうまくいかないのか―現場から考える「順応的ガバナンス」の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi