• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども家庭福祉実践におけるリスクとレジリエンスの視座の指針と評価指標の作成

研究課題

研究課題/領域番号 24530707
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関関西大学

研究代表者

山縣 文治  関西大学, 人間健康学部, 教授 (10159204)

研究分担者 岩間 伸之  大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (00285298)
門永 朋子  京都女子大学, 家政学部, 助教 (70711703)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード子ども家庭福祉 / レジリエンス / ソーシャルワーク実践 / 子どもの能動的権利
研究成果の概要

今年度は、レジリエントな入所児に対する施設職員のはたらきかけの要素13項目(以下、「13項目」)を検討した。具体的には、子ども家庭福祉領域の研究者および実践者に、13項目についてエキスパート・チェックを依頼した。その結果、13項目が子ども家庭福祉実践の現状に即していること、より効果的な実践のために重要な視点であることが、高く評価された。
今後の課題として、13項目を意識したケース記録、無意識に実践しているレジリエントな子どもへのかかわりを意識化し、これを施設内で共有すること等が挙げられた。以上のことから、13項目を、レジリエントな入所児を見極めるための指標ないし指針となることが裏付けられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 子ども家庭福祉を考える2015

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 雑誌名

      NHK社会福祉セミナー 4月~7月

      巻: 0 ページ: 70-85

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的養護当事者の語り2015

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 98-5 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 子ども家庭福祉と子ども中心主義:政策視点と支援視点からみた子ども~2015

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Child maltreatment in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kadonaga and Mark W. Fraser
    • 雑誌名

      Journal of Social Work

      巻: 0 号: 3 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1177/1468017314537424

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 受動的権利は保障されているか2014

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 雑誌名

      ユニセフ大阪通信

      巻: 53 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 児童養護施設入所児のレジリエンスと施設職員のはたらきかけに関する考察

    • 著者名/発表者名
      門永 朋子
    • 学会等名
      第14 回 日本子ども家庭福祉学会全国大会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会福祉領域におけるレジリエンス研究の今日的意義と展望 -社会的排除から包摂的社会へのキーターム-

    • 著者名/発表者名
      門永 朋子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第61回秋季大会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設入所児のリスク要因と防御推進要因 ーリスクとレジリエンスの視座からー

    • 著者名/発表者名
      門永朋子、岩間伸之、山縣文治
    • 学会等名
      関西社会福祉学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 放送大学教育振興会2015

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      少子化社会と子ども家庭福祉
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『社会福祉学事典』2014

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 総ページ数
      784
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『社会的養護内容』2014

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『夜間保育と子どもたち』2014

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『社会福祉研究のフロンティア』2014

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『権利擁護・虐待防止白書2015』2014

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi