• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活保護自立支援プログラムの評価方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関明治学院大学

研究代表者

新保 美香  明治学院大学, 社会学部, 教授 (20298053)

研究分担者 志村 久仁子  明治学院大学, 社会学部, 研究員 (10410507)
岡部 卓  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (40274998)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード生活保護 / 自立支援プログラム / 評価 / 当事者
研究成果の概要

本研究は、生活保護受給者に対する「自立支援プログラム」の評価方法の現状と課題を受給者及び支援担当者の協力を得て質的調査により明らかにするとともに、生活保護の3つの自立につながる評価方法やそのためのツールを開発することを目的として行った。
自治体へのヒアリングや自治体担当者と開催した研究会を通じて、自立支援プログラムの評価に関する現状と課題が把握できた。また、相模原市との共同研究では、就労支援および学習支援プログラムの参加者と支援者へのインタビューを実施。それらをふまえてアセスメントツールを開発、試行した。そして、成果として「相模原市発学習支援プログラムハンドブック」をまとめることができた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi