• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害者の再定住化とエリア形成に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関佛教大学

研究代表者

緒方 由紀  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (50319480)

研究分担者 岡村 正幸  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (00268054)
研究協力者 吉川 かおり  明星大学, 人文学部, 教授 (90309013)
松本 聡子  佛教大学, 非常勤講師
大津 敬  鹿児島県奄美地区障がい者等基幹相談支援センター, 所長
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード多元的循環型社会 / 意思決定システム / 福祉国家の近代化 / システム軸移行 / 援助哲学 / 精神障害者 / 場の移動 / 再定住化 / 対話・合意形成システム / 再定住 / 地域ケアシステム / マントルケア / 合議形成システム / 自立的協同 / 精神保健医療福祉 / 脱施設・脱病院・脱制度化 / セクター / システム移行 / ケアの質 / コミュニティ
研究成果の概要

本研究の目的は、わが国の精神保健医療福祉領域における次社会システムへの移行に関する政策的、実践的課題を明らかにすることである。イタリアやオランダとの国際比較を通し、医療資本への依存から、場としてのコミュニティへの軸移行の必要性が確認できたとともに、まち中ケアを実現するために確保されるべき対話・合意をめぐる援助哲学や、暮らしの質の重要性について提案をおこなった。さらにこうした領域的課題は、今日多くの分野とも共通する循環型社会形成の中で取り組まれるべき事を提案した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 精神保健福祉領域における当事者の意思決定と支援モデル2016

    • 著者名/発表者名
      緒方由紀
    • 雑誌名

      佛教大学福祉教育開発センター紀要

      巻: 第13号

    • NAID

      40020777275

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ソーシャルワークと福祉臨床論の展開Ⅰ2016

    • 著者名/発表者名
      岡村正幸
    • 雑誌名

      佛教大学福祉教育開発センター紀要

      巻: 第13号

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「『言葉の人』時代と社会と人を見つめ続けて」2015

    • 著者名/発表者名
      岡村正幸
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 41 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神障害者の再定住化の方法と展開2013

    • 著者名/発表者名
      緒方由紀
    • 雑誌名

      佛教大学社会福祉学部論集

      巻: 第9号 ページ: 41-63

    • NAID

      110009556743

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポスト脱施設化・制度化社会の行方-システムの「人間化」をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      岡村正幸
    • 雑誌名

      佛教大学社会福祉学部論集

      巻: 第9号 ページ: 65-84

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神保健福祉領域におけるシステム軸移行に関する比較研究~対話・合意形成システムの視点から~2014

    • 著者名/発表者名
      岡村正幸
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「イタリアの経験、そして日本の歩み」

    • 著者名/発表者名
      岡村正幸
    • 学会等名
      池田市まちなか講演会
    • 発表場所
      大阪府池田市 ばんまい すぺーす・くるみ堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ポスト脱施設化社会の行方」

    • 著者名/発表者名
      岡村正幸
    • 学会等名
      社会福祉法人 萌  全体研修会講演
    • 発表場所
      奈良県広域地場産業振興センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「精神保健福祉の今とこれから -幾つかの国の経験、そして日本の歩みと現在」

    • 著者名/発表者名
      岡村正幸
    • 学会等名
      社会福祉法人てしま会 全体研修会講演
    • 発表場所
      大阪府池田市 アルパカ工房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「福祉サービス提供施設・機関の役割」『精神保健福祉に関する制度とサービス第4版』2015

    • 著者名/発表者名
      青木聖久、大塚淳子、金子努、長崎和則他 緒方由紀
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「福祉サービス提供施設・機関の役割」『精神保健福祉に関する制度とサービス』2014

    • 著者名/発表者名
      伊東秀幸他 緒方由紀
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「精神保健福祉における精神障害者と家族の関係」『精神保健福祉の理論と相談援助の展開II』2014

    • 著者名/発表者名
      石川到覚他 岡村正幸
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「福祉サービス提供施設・機関の役割」『精神保健福祉に関する制度とサービス』2013

    • 著者名/発表者名
      緒方由紀
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi