• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域でとりくむアクティヴシチズンシップ学習:仕組みづくり、プロセス、支援の専門性

研究課題

研究課題/領域番号 24530760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関関西大学 (2015)
佛教大学 (2012-2014)

研究代表者

所 めぐみ  関西大学, 人間健康学部, 准教授 (00411281)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアクティヴシチズンシップ / コミュニティワーク / コミュニティディベロップメント / シチズンシップ教育 / 地域福祉の主体形成 / 英国 / ソーシャルワーカー養成 / アクティブシチズンシップ / 国際情報交換 / 福祉教育 / 主体形成支援 / 市民性教育 / 地域福祉 / イギリス
研究成果の概要

本研究は英国における「地域を基盤としたアクティヴシチズンシップ学習」に関連した実践を研究対象とし、それらの背景、目的、成果と課題について明らかにするとともに、わが国における地域福祉の主体形成支援と地域を基盤とした福祉教育・ボランティア学習への示唆を得ることを目的として、(1)コミュニティニードに応じた学習プログラムを地域の参加と協働で展開できる仕組みづくりとそのプロセス、(2)住民ならびにコミュニティの学びのニードに応じた学習プログラムづくりとその展開の方法・技術の体系化と蓄積の方法、(3)これらを可能にする専門的支援の在り方を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域福祉の主体形成に関する研究‐地域でとりくむアクティヴシチズンシップ学習のとりくみから学ぶ学習とその評価の方法 ロンドンでの事例から2015

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要

      巻: 第12号 ページ: 71-84

    • NAID

      110009890333

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学と地域の協働によるまちづくり‐英国の実践から学ぶ地域との共同調査・アクションリサーチの可能性と課題2015

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 巻番号なし ページ: 45-56

    • NAID

      120007024709

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] テキストブックにみるソーシャルワーク実践とコミュニティ:英国で出版されている関係書籍の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      関西社会福祉学会 2015年度年次大会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地域を基盤とした学習・活動支援の専門的支援の研究:英国におけるアクティブシチズンシップを醸成するアクティブラーニングの実践2014

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      日本地域福祉学会島根大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 利用者・「当事者」のエンパワメントをめざす地域を基盤とした学習と協働についての研究:英国エクセターでの地域実践の分析

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      関西社会福祉学会平成25年度大会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域を基盤とした学習・活動支援の専門的支援の研究:英国におけるアクティブシチズンシップを醸成するアクティブラーニング

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 〝Active Citizenship”醸成をめざした地域を基盤とした学習についての研究―”Growing London”のとりくみから学ぶ学習とその評価の方法―

    • 著者名/発表者名
      所 めぐみ
    • 学会等名
      第23回日本福祉文化学会全国大会 岡山(倉敷)大会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 将来世代に向けた福祉実践2016

    • 著者名/発表者名
      黒田研二、和久井忠昭、森仁志、山縣文治、西川知亨、福田公教、狭間香代子、岡田忠克、所めぐみ
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi