• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会資源を活用した町型子ども・子育て支援ネットワークのあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関山村学園短期大学

研究代表者

鈴木 孝子  山村学園短期大学, その他部局等, 教授 (30030050)

研究分担者 橋本 淳一  山村学園短期大学, 保育学科, 准教授 (50461760)
村石 理恵子  東京女子体育短期大学, 講師 (90556672)
山村 穂高  山村学園短期大学, 保育学科, 准教授 (10310286)
羽岡 佳子  実践女子大学, 非常勤講師 (80556671)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード子どもの発達 / 子どもの遊び / 子ども観 / 子どもを持つ意味 / ワーク・ライフ・バランス / 地域基盤 / 子育て支援システム / 子育て支援 / 山間地の自然環境 / 子ども・子育て観 / 母親の触れ合いの場づくり / 子どもの触れ合いの場づくり / 支援システムの展開 / 乳幼児の発達 / 乳幼児の遊び / 子育て観 / 子育て支援ネットワーク / 中山間地 / 児童の発達 / 社会資源 / 町型ネットワーク / ワークライフバランス / 多世代市民活動
研究成果の概要

人口、15,000人弱、首都圏周縁の中山間地にあるB町では、ニュータウン創成、医療費無償化等子育て支援策に力を入れ、A県下でも一つのモデルとなっている。諸施策が充実している一方、市民の自発的活動が見えづらかった。
今回、幼児と小学校6年生までの児童の保護者を主な対象に、グループインンタビューと数量調査を実施し、研究成果として子どもや高齢者、近在する大学の学生等、多世代が集い、豊かな自然を活用し、子育てや多様な活動をする場と機会をつくり、この活動拠点に中心的人材を配置するという一つの展望となる仮設を立てることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 地域を基盤とする子ども・子育て支援システム構築に向けてー首都圏周縁部B町でに質的・量的調査を実施してー2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 環境や社会資源を活かした子ども・子育て支援2014

    • 著者名/発表者名
      橋本淳一 村石理恵子 山村穂高 鈴木孝子
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第53回研究大会
    • 発表場所
      ホテルニューオオタニ博多
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ワーク・ライフ・バランス感覚と子ども・子育て意識の研究-首都圏周縁部B町での質問紙調査結果から2014

    • 著者名/発表者名
      橋本淳一
    • 学会等名
      日本子ども家庭福祉学会第15回大会
    • 発表場所
      新潟県立大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 子どもを持つことの意味と働き方ー地域・故ども・子育て支援グループインタビューからー

    • 著者名/発表者名
      橋本淳一 村石理恵子 羽岡佳子 山村穂高 鈴木孝子
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第52会研究大会
    • 発表場所
      サンポートホール高松 かがわ国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ワーク・ライフ・バランス感覚と子ども・子育て意識の研究-首都圏周縁部B町での質問し調査結果から

    • 著者名/発表者名
      橋本淳一
    • 学会等名
      子ども家庭福祉学会
    • 発表場所
      新潟県立大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域子育て支援拠点事業における社会資源および子育て支援ニーズ

    • 著者名/発表者名
      橋本淳一
    • 学会等名
      日本子ども家庭福祉学会第13回全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの遊び・遊び場と地域子育て支援―つどいの広場利用者のグループインタビューから―

    • 著者名/発表者名
      村石理恵子
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第51回研究大会
    • 発表場所
      京都文教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 社会資源を活用した町型・子ども・子育て支援ネットワークのあり方に関する研究ー平成24~26年度科学研究費・基盤研究(C)研究成果報告書ー2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝子、橋本淳一、村石理恵子、山村穂高
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      白鴎社j(株)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 社会資源を活用した町型子ども・子育て支援ネットワークのあり方に関する研究報告書1-平成24年度グループインタビュー調査報告書ー2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝子 橋本淳一 村石理恵子 羽岡佳子 山村穂高
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      六三四堂印刷
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi