• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心的距離による利用可能知識の接近可能性変化とその調整変数に関する実験研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関昭和女子大学

研究代表者

藤島 喜嗣  昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (80349125)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード解釈レベル / 心的距離 / 接近可能性 / 利用可能性 / 自己知識 / プロトタイプ / イグザンプラ / ステレオタイプ / カテゴリー知識 / イグザンブラ
研究成果の概要

心的距離と抽象的、具体的知識の接近可能性との対応関係を8の実証研究で検証した。その結果、抽象思考時に抽象的知識だけではなく具体的知識も活性化することが示された。同様に、具体思考時にも抽象的知識が活性化しうることも示された。また、知識の利用可能性と階層構造の有無に関わらず解釈レベル操作の効果が生じうることも示した。知識の接近可能性ではなく、適用可能性が解釈レベルの効果をもたらす可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 誠実性概念の活性化が将来予測に及ぼす影響:自己との連合と時間的距離による調整効果2014

    • 著者名/発表者名
      藤島喜嗣
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 解釈レベルが典型例および事例刺激による人種IATに及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      藤島喜嗣
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 対人場面でのメタ知覚の正確さに解釈レベル操作が及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      藤島喜嗣
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 計画立案時の特性概念活性化に時間的距離が及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      藤島喜嗣
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] メタ知覚の正確さに時間的距離が及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      藤島喜嗣
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] site.google.com/site/gsd9720

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi