• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健常高齢者の連合記憶の成績向上を促す諸要因の分析と介入的支援の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24530812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関金沢大学

研究代表者

松川 順子  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20124787)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード認知加齢 / 連合記憶 / 方略利用教示 / 方略教示効果 / 実験室実験 / 健常高齢者 / 記憶 / 方略利用
研究成果の概要

前期健常高齢者における連合記憶特性を単語対(実験1)と線画配置(実験2)を用いて検討した。実験2では若年者と比較した。単語対での高齢者の記憶成績は若年者と比較した先行データと同様低かった。線画配置では「位置-線画」の結合課題で成績の低下傾向が高齢者で見られた。実験3では単語対の記憶において対を結合するための方略利用教示が前期高齢者に効果をもつのか実験的に検討した。その結果,正再生および修正正再認の成績で単語対への「方略利用の教示」の効果が見出された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 前期高齢者の記憶促進効果の研究-社会参加としての実験室実験-2015

    • 著者名/発表者名
      松川順子
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 健常前期高齢者の連合記憶 ―方略教示が再生成績に及ぼす影響について―2015

    • 著者名/発表者名
      松川順子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 健常前期高齢者への方略教示支援が再認記憶に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      松川順子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の連合記憶

    • 著者名/発表者名
      松川順子
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi