研究課題/領域番号 |
24530815
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
溝上 慎一 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (00283656)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 青年期 / 自己形成 / アイデンティティ発達 / 発達 / アイデンティティ形成 / 時間的展望 / 自己発達 |
研究成果の概要 |
本研究の成果は、(1) これまで学術的に扱われてこなかった自己形成の概念を実証的に測定可能なものにし、理論的にも実証的にも、自己発達(アイデンティティ発達)よりも広いものであることを示したことである。また、(2) 自己形成からアイデンティティ発達との関係を通して、国際的に見て、集団主義的な文化と理解される日本人青年も4割近くはアイデンティティ発達をおこなっていることを明らかとしたことである。
|