• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童,教師の被援助志向性に焦点をあてた学校コンサルテーションプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24530817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

水野 治久  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80282937)

研究分担者 戸田 有一  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70243376)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード被援助志向性 / 援助要請 / コンサルテーション / 児童 / 教師 / チーム援助 / 友人に対する被援助志向性 / 教師に対する被援助志向性 / 協働的職場雰囲気 / 教育委員会との連携 / 職場雰囲気 / チーム連携 / 学級経営 / Q-U / 学級適応
研究成果の概要

小学生516名,小学生716名を対象に質問紙調査を行った。その結果,友人に対する被援助志向性が,被侵害尺度(河村,1999)に負の影響を与えていた。小学校教師397名,中学校教師200名を対象に,教師の被援助志向性について調査した。その結果,子どもに対する関わりにくさは,チーム連携に影響を与えていなく,協働的職場雰囲気がチーム連携に影響を与えていた。子どものいじめ被害を防ぐためには,友人に対する被援助志向性を高めること,教師のチーム連携を促進するためには,職場の協働的雰囲気が鍵であることが示された。この結果を受けて,A市教育委員会と連携し,小学校,教育委員会において,学校現場への介入を行った。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 学生相談機関に対する大学生の援助要請行動のプロセスとその関連要因-抑うつと自殺念慮の問題に焦点をあてて-2014

    • 著者名/発表者名
      木村真人・梅垣祐介・水野治久
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 62 ページ: 173-186

    • NAID

      130005130104

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被援助志向性を考慮した援助サービス2014

    • 著者名/発表者名
      水野治久
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「お互いの良いところ見つけ」の取り組みが児童の自尊感情に及ぼす影響-児童の友人認知の視点で捉えて-2014

    • 著者名/発表者名
      四辻伸吾・水野治久
    • 雑誌名

      学級経営心理学研究

      巻: 3 ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小学生の友人に対する被援助志向性と学校適応の関連 ソーシャルスキル,スクールモラール,被援助志向性に焦点をあてて2014

    • 著者名/発表者名
      水野治久・戸田有一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校現場の<チーム援助>をどのように促進するのか2014

    • 著者名/発表者名
      水野治久, 本田真大, 朝日真奈, 荊木まき子, 梅川康治, 河村茂雄
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between Help seeking expectations and school bullying2013

    • 著者名/発表者名
      MIZUNO Haruhisa, TODA Yuichi, YANAGIDA TakuyaS, TROHMEIER Dagmar
    • 学会等名
      16th The European Coference of Developmental Psychology
    • 発表場所
      ローザンヌ,スイス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 教室での問題行動から援助ニーズを理解する2012

    • 著者名/発表者名
      水野治久
    • 学会等名
      出口拓彦・藤田 正(企画) 自主シンポジウム 日本教育心理学会総会
    • 発表場所
      沖縄・琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between help seeking expectations & school bullying: comparison between Austrian and Japanese pupils.

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, Haruhisa, Toda, Yuichi, Yanagida, Takuya, & Strohmeier, Dagmer
    • 学会等名
      The 16th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      スイス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 子どもと教師のためのチーム援助の進め方2014

    • 著者名/発表者名
      水野治久
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 集団の発達を促す学級経営 小学校中学年2012

    • 著者名/発表者名
      河村茂雄監修 水野治久・品田笑子・伊佐貢一・深沢和彦編
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      図書文化社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Help seeking related research in Japan2016

    • 発表場所
      University of Canberra, Australia
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi