• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知的/社会的文脈を統合した学習環境の開発と次世代型カリキュラムへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 24530834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関津田塾大学 (2013-2014)
実践女子大学 (2012)

研究代表者

高垣 マユミ  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50350567)

研究分担者 中西 良文  三重大学, 教育学部, 准教授 (70351228)
清水 誠  埼玉大学, 教育学部, 教授 (30292634)
田爪 宏二  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20310865)
白水 始  国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員 (60333168)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード教授法 / 科学教育 / 社会的関係性 / 学習環境の開発 / 動機づけ / 理科カリキュラムの開発 / 学習環境 / 科学的創造力 / 協調学習
研究成果の概要

本研究では,教育心理学研究における「認知論的文脈」と「社会文化論的文脈」の連続性を検討した上で,両者を統合する理論的・実践的意義について考察を行った。その上で,両者を統合した教授方略をデザインし,科学領域の協同学習に焦点を当てながら,当該教授方略の次世代型カリキュラムへの適用を試みた。複数の実践授業に基づく実証的研究の結果,学習者の社会的関係性の促進に教授効果が見出された。得られた成果は,雑誌論文42件,図書12件, 学会発表57件において公表された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (42件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Teachers' Approach to Sharing Classroom Ground rules Using out of Class Contexts2015

    • 著者名/発表者名
      Takagaki, M., & Matsuo, G.
    • 雑誌名

      Bulletin of Fukuoka University of Education

      巻: 64 ページ: 99-106

    • NAID

      40020376188

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育実習前後の女子大生の認知と心理の変化-教員養成の質を高めるための現状分析と課題-2015

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・吉村真奈美
    • 雑誌名

      津田塾大学紀要

      巻: 47 ページ: 53-71

    • NAID

      120005605151

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 形成的アセスメントに基づく理科授業を構想するためのモデルとその検証2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文・長沼武志・高垣マユミ・森本信也
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 37 ページ: 11-23

    • NAID

      130007790656

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児の数の認知の個人差に対する保育者の実践知と援助の特徴―計数,数え上げ,計算,「お休み数え」活動の事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・高垣マユミ
    • 雑誌名

      京都大学附属臨床教育実践研究センター紀要

      巻: 18 ページ: 80-89

    • NAID

      40020494701

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 考察の記述の仕方を理解させる指導方法の研究-力と圧力の学習を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      鮫島弘樹・清水誠
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要

      巻: 64 ページ: 93-102

    • NAID

      120006389347

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 批判的思考力を育成する指導方法の開発-批判的思考の構成要素を役割分担して話し合いをさせることの効果-2015

    • 著者名/発表者名
      清水誠・大澤正樹
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要

      巻: 64 ページ: 103-116

    • NAID

      120006389348

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学初年次教育科目における社会的動機づけに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      中西良文・中島誠・下村智子・守山紗弥加・長濱文与・大道一弘・益川優子
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要

      巻: 66 ページ: 261-264

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 反応遅延間隔を導入した線画-単語カテゴリー判断課題における処理過程2015

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 126 ページ: 47-56

    • NAID

      120006397467

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師志望学生における教師効力感と特性的自己効力感との関係 ―実習経験者と実習未経験者との比較―2015

    • 著者名/発表者名
      増田優子・田爪宏二
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 18 ページ: 121-128

    • NAID

      120006397550

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成系大学の学生におけるピアノ実技の「あがり」抑制効果に関する検討―10秒呼吸法を活用して―2015

    • 著者名/発表者名
      新山眞弓・田爪宏二・名須川知子
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 33 ページ: 3-14

    • NAID

      40020413163

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育者養成に関わる造形領域における実践的教材の開発―造形活動を通した幼児と高齢者間の世代間交流に対する支援事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      矢野真・田爪宏二・吉津晶子
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 11 ページ: 127-134

    • NAID

      120005620770

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 動機づけ機能を組み込んだ教授方略が協同学習における社会的関係性の変化に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二・中西良文
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究

      巻: 10 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンフリクトマップを用いた教授方法が概念変容に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・實川和宏
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55 号: 1 ページ: 37-46

    • DOI

      10.11639/sjst.sp13004

    • NAID

      130004672266

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学習科学の新展開:学びの科学を実践学へ2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・三宅なほみ・益川弘如
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21 ページ: 254-267

    • NAID

      130004853231

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教科教育に心理学はどこまで迫れるか(3)-教師の知をいかに繰り込むか2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎清孝・工藤 与志文・藤村 宜之・白水 始・西林 克彦
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 53 ページ: 222-226

    • NAID

      130004873274

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙教育プログラムへの知識構成型ジグソー法の導入2014

    • 著者名/発表者名
      村中 崇信・白水 始
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 20 ページ: 39-48

    • NAID

      110009913108

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゲームにおける方略の振り返りが動機づけに及ぼす効果:カードゲーム型学習教材「マスピード」を例に2014

    • 著者名/発表者名
      村川 弘城・白水 始・鈴木航平
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 37 ページ: 109-112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育者養成における地域と世代をつなぐ造形活動―質問紙調査にみられる学生の学び―2014

    • 著者名/発表者名
      矢野真・田爪宏二・吉津晶子
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究

      巻: 12 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Instructional Methods to Teach Quadratic Functions Using Cross-Subject and Ordinary Events2013

    • 著者名/発表者名
      Takagaki,M., & Shimizu,M.
    • 雑誌名

      Journal of Saitama University. Faculty of Education

      巻: 第62号 ページ: 13-24

    • NAID

      120006389260

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学的アーギュメントを支える視覚情報共有システムの構築-社会文化論的アプローチの視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 河井延晃
    • 雑誌名

      実践女子大学生活科学部紀要

      巻: 第50号 ページ: 91-98

    • NAID

      110009587666

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝の会におけるグラウンド・ルールの共有を図る教師の働きかけ-教室談話のカテゴリー分析及び解釈的分析を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 松尾剛, 丸野俊一
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究

      巻: 第9巻・2号 ページ: 29-36

    • NAID

      40019764567

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Learning on Developed Hypothe-ses on Advanced Un-derstanding2013

    • 著者名/発表者名
      Takagaki,M., Akimoto,E., & Shimizu,M.
    • 雑誌名

      Journal of Saitama University. Faculty of Education

      巻: 第62号 ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 協同学習におけるメタ認知を促す教授方略が他者との関わりの変化に及ぼす効果2013

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 中西良文,田爪宏二
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要

      巻: 第48号 ページ: 53-60

    • NAID

      120005462456

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Effects of Moti-vational Teaching Strategies on Learning Behavior2013

    • 著者名/発表者名
      Takagaki,M., Nakanishi,Y., Tazume,H., & Shimizu,M.
    • 雑誌名

      Journal of Saitama University. Faculty of Education

      巻: 第63号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教室におけるアイデア伝播と受容の過程-水の状態変化を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・富田英司
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 第19巻・2号 ページ: 175-190

    • NAID

      10030749640

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児の数量認知の個人差に対する保育者の認識の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・田爪宏二
    • 雑誌名

      臨床発達心理学研究

      巻: 第7号 ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教育実習前後の教育実習に対する認知と心理の変化2015

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 実習の進行による実習の印象と保育者効力感との関係の変化―実習における不安と保育(者)観の変化―2015

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・廣瀬真喜子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The effect of discourse analysis activity with KBDeX on students' understanding about collaborative learning2014

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Tohyama, Yoshiaki Matsuzawa, Hajime Shirouzu
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カテゴリー名称を用いた線画-単語カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果2014

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      九州心理学会第75回大会
    • 発表場所
      宮崎公立大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の計算活動の個人差に対する保育者の実践知2014

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 21世紀型スキルとキー・コンピテンシー いかに文脈的アプローチを実現するか2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・遠藤 貴広・益川 弘如・松下 佳代・西野 真由美・後藤 顕一・松原 憲治・福本 徹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 授業デザインの最前線-教育心理学第3世代のアプローチ-2014

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・伊藤崇達・山本博樹・田中俊也・鹿毛雅治・小野瀬雅人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ダイナミック・アセスメントを導入した教授方略が言語による科学的概念の獲得に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・寺本貴啓・田爪宏二・中谷素之・伊藤崇達
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教具による学習効果の違い-板書・実物投影機デジタルペンの活用に関する検討-2014

    • 著者名/発表者名
      寺本貴啓・高垣マユミ・福地孝倫
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学習者中心の道徳教育に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      白水始
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 概念変化を促す情報教示の影響が自己効力感によって どのように異なるか -知識の正確性/知識再構築に対する自己効力感の観点から-2014

    • 著者名/発表者名
      中西良文・大道一弘
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 保育者側からみた「学びの連続性」:子どもの能力に対する実践知の問題から2014

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 論理的思考力を育成する理科授業のデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      原口淳一・高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教科教育学会第40回全国大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 協調学習のデザインを介した教師の学習観の推定と変容支援2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始,紙谷 智
    • 学会等名
      JCSS Japanese Cognitive Science Society
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 概念変化と発達段階2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・益川 弘如・三宅なほみ・村山 功・田代直幸・山口悦司
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 卓越性科学教育の教育課程研究-オーセンティック評価の視点から卓越性の科学教育を評価する-2014

    • 著者名/発表者名
      田中俊也・高垣マユミ
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 線画-単語カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果2014

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教育実習前後の教育実習に対する認知の変化2014

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・吉村麻奈美
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第47回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大学生のソーシャルメディアの利用経験と現実生活の充実感に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      森田健宏・田爪宏二
    • 学会等名
      日本学校心理士会2014年度大会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 不十分な科学概念の再構成を促す教授学習モデルの開発2014

    • 著者名/発表者名
      柿沼宏充・清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 体験や知識を基にして仮説を立て学習を進めることの効果2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・秋元恵美・豊田英二
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 実験から導かれた多様な結果を用いて結論を導き出すことができる児童の育成-結論を導き出す際に他者と議論をすることの効果-2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・長島雄介・林和彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 役割分担をして話し合いをさせることが批判的思考力の育成に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      清水誠・大澤正樹・小川恵里佳
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Building "on" cultural Capacity for Innovation in Japanese Context2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Shirouzu
    • 学会等名
      Knowledge Building Summer Institute2014
    • 発表場所
      Laval University(Quebec, Canada)
    • 年月日
      2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Constructive Interaction using KBDeX as a Scaffold for Students' Learning About Collaborative Learning2014

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Tohyama, Yoshiaki Matsuzawa, Hajime Shirouzu
    • 学会等名
      Knowledge Building Summer Institute2014
    • 発表場所
      Laval University(Quebec, Canada)
    • 年月日
      2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between Social Motivation in Cooperative Learning and School Adjustment in the “First Year Seminar” for Undergraduate Students2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi NAKANISHI
    • 学会等名
      The 28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Paris, France.
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Training Childcare Workers as Practitioners of “Education for Importance of Life”.2014

    • 著者名/発表者名
      TAZUME, H., & TOMITA, H.
    • 学会等名
      OMEP 66th World Assembly and Conference
    • 発表場所
      University College Cork, CORK, IRELAND
    • 年月日
      2014-07-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学習環境の『形成的』評価:21世紀型スキルと知識創造をいかに結び付け,評価するか2014

    • 著者名/発表者名
      白水始
    • 学会等名
      日本教育工学会2014年度6月シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 授業研究の最前線 -理論と実践のコンテクストを繋ぐ-2013

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 富田英司, 中谷素之, 白水始, 鹿毛雅治, 小野瀬雅人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 高機能自閉症と診断された児童の学校内外連携の一事例報告2013

    • 著者名/発表者名
      星野自子,高垣マユミ
    • 学会等名
      日本学校心理士会第12回大会
    • 発表場所
      水戸市民会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 卓越性科学教育の教育課程研究2013

    • 著者名/発表者名
      田中俊也,高垣マユミ
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 協同学習を促す学習環境下での説明活動の分析2013

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ,河井延晃,高橋ヨシ子,岡村知英,鴇田篤,吉岡亮衛,池田徳正
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 協同学習において社会的関係性に影響を及ぼす教授方略の検討2013

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の数量認知の個人差に対する保育者の認識と援助の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二,高垣マユミ
    • 学会等名
      日本臨床発達心理士会第9回全国大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 論理的思考力を育成する理科授業のデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      原口淳一,高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教科教育学会第39回全国大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学的概念構築過程におけるパフォーマンスの機能の分析2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺理文,高垣マユミ,森本信也
    • 学会等名
      日本教科教育学会第39回全国大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 卓越性科学教育の教育課程研究

    • 著者名/発表者名
      田中俊也・高垣マユミ
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝の会におけるグラウンド・ルールの共有を図る教師の働きかけ

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・松尾剛
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育心理学研究に求められる質の高い研究論文とは

    • 著者名/発表者名
      橋本創一・服部環・吉田寿夫・高垣マユミ・小泉令三
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業研究の最前線-「協同学習」を教育心理学的アプローチから多面的に捉える-

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ・藤江康彦・富田英司・松尾剛・鹿毛雅治・小野瀬雅人
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業外の場面におけるグラウンド・ルールの導入

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 観察・実験場面における理解の困難度と説明活動の関連

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 批判的思考 21世紀を生きぬくリテラシーの基盤2015

    • 著者名/発表者名
      楠見 孝・道田泰司
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育担当中核教員スキルアッププログラム2015

    • 著者名/発表者名
      京都教育大学特別支援教育臨床実践センター
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 算数・理科を学ぶ子どものための発達心理学2014

    • 著者名/発表者名
      榊原知美
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      三宅 なほみ・益川 弘如・望月 俊男
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ピア・ラーニング Peer Learning―学びあいの心理学―2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤崇達(編)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi