• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員養成課程における認知行動療法と短期療法を応用した心理教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24530860
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関信州大学

研究代表者

村上 千恵子  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (90326984)

研究分担者 鈴木 俊太郎  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10548233)
島田 英昭  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (20467195)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード認知行動療法 / ブリーフセラピー / 教師のメンタルヘルス / 効果測定 / 解決志向ブリーフセラピー / ソリューション・フォーカスト・アプローチ / 教師のストレスマネジメント / 予防的介入 / 心理教育 / ソリューション・フォーカスト・ブリーフ・セラピー / ストレスマネジメント / 教師教育
研究成果の概要

本研究は、教職志望学生のためのメンタルヘルス向上プログラムの開発を目的として計画された。教師の不合理信念、教育者として必要とされるソーシャル・スキルを明らかにし、この結果を受けて、教職志望学生が学生時代に受けられる心理教育としてのプログラム開発を行った。プログラムは、認知行動療法とブリーフセラピーを援用した、シンプルで分かりやすい、効果の実証が伴っているという条件で作成が進められ、大規模人数に実施可能なものが完成した。
研究期間内に、一定の成果が上げられたと言える。しかし、実際に大規模な人数への実施や、教職志望学生の追跡調査までは研究期間内に終えることができなかったことは今後の課題である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 教師のメンタルヘルス改善プログラムの開発―教職志望学生へのソーシャルスキルトレーニングと認知変容プログラムによる介入を用いて2014

    • 著者名/発表者名
      久保田佳折・鈴木俊太郎
    • 雑誌名

      信州心理臨床紀要

      巻: 13 ページ: 19-35

    • NAID

      40020231389

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] エビデンス・ベースト・ブリーフ・セラピー2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊太郎
    • 学会等名
      日本ブリーフサイコセラピー学会
    • 発表場所
      くまもと森都心
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] キッズスキルを用いた失敗経験に対する自己効力感向上を促すプログラムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      清水妙・鈴木俊太郎
    • 学会等名
      東北心理学会
    • 発表場所
      東北工業大学(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 教職志望大学生に対するSSTプログラムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      久保田佳折・鈴木俊太郎
    • 学会等名
      東北心理学会
    • 発表場所
      東北工業大学(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 教職志望学生における教職に対する不合理な信念の検討2013

    • 著者名/発表者名
      村上千恵子・鈴木俊太郎・島田英昭・久保田佳折・小川文
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ソリューション・フォーカスト・ブリーフ・セラピーを経験した不登校サバイバー学校復帰プロセスのTEMによる検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊太郎・島田英昭・村上千惠子
    • 学会等名
      東北心理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 認知行動療法とブリーフセラピーの接点2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊太郎(津川秀夫・大野裕史編)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi