• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次脳機能障害アセスメントの問題点とその対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関愛媛大学

研究代表者

山下 光  愛媛大学, 教育学部, 教授 (10304073)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高次脳機能障害 / 神経心理学 / 神経心理額的アセスメント / 大脳半球機能差 / 練習効果 / テスト効果 / 詐病 / くすぐったさ / 半球機能差 / 利き手 / なぞり読み / 心理学 / 臨床心理学 / アセスメント / 注意 / 作話
研究成果の概要

高次脳機能障害の神経心理学的アセスメントを実施する際の問題点とその対策について,主に大学生を対象とした実験的研究によって検討した。その主な成果は以下のようなものである。(1)神経心理検査における利き手の影響について新しい知見を得た。また日本人の基準データを呈示することが出来た。(2)左右弁別能力の測定方法と,個人差について新しい知見を得た。(3)学習におけるテスト効果(testing effect)が,高齢者においても生じることを実験的に証明した。(4)神経心理検査における虚偽反応について実験的な検討を行い,臨床にも有用な知見を得た。(5)くすぐりに関する基本的な実験手法を確立した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effects of the immediate recall trial on delayed recall performance in the Rey Complex Figure Test in young and older adults2015

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yamashita
    • 雑誌名

      Applied Neuropsychology: Adult

      巻: 22 号: 3 ページ: 197-203

    • DOI

      10.1080/23279095.2014.898641

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intermanual differences on neuropsychological motor tasks in a Japanese university student sample2014

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yamashita
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 56 号: 2 ページ: 103-113

    • DOI

      10.1111/jpr.12039

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recognition of Japanese phonographic kana (Hiragana) and logographic kanji characters by passive finger tracing2014

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yamashita
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 5 号: 03 ページ: 213-219

    • DOI

      10.4236/psych.2014.53032

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Self-rated right-left confusability and performance on the Money Road-Map Test2013

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yamashita
    • 雑誌名

      Psychological Research

      巻: 77 号: 5 ページ: 575-582

    • DOI

      10.1007/s00426-012-0453-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腕組み・指組みの左右偏好と利き手の関係 : 予備的検討2012

    • 著者名/発表者名
      市田歩美,金森雅,山下光
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 30 ページ: 69-72

    • NAID

      40019412830

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自己身体部位の認知は困難か?: 女子大学生における手足の同定2012

    • 著者名/発表者名
      山下光
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 58 ページ: 59-63

    • NAID

      120006524776

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 右利き者の左手書字から受けるイメージの測定2014

    • 著者名/発表者名
      瀬知亜有未・金山彩子・鈴木万葉・山下光
    • 学会等名
      第38回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自己くすぐり刺激によるくすぐったさの検討2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木万葉・金山彩子・瀬知亜有未・山下光
    • 学会等名
      第38回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] くすぐったさの評価方法について2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木万葉・瀬知亜有未・山下光
    • 学会等名
      第38回日本神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      山形テレサ(山形県山形市)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 標準注意検査法(CAT)における虚偽反応の実験的検討2013

    • 著者名/発表者名
      井上歩美・山下光
    • 学会等名
      第37回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 腕組み・指組みの左右偏好と片手の作業優位性の関係2012

    • 著者名/発表者名
      山下光
    • 学会等名
      第36回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi