• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強迫性障害におけるメタ認知の神経基盤解明とメタ認知的介入に関する統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

橋本 伸彦  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20534762)

研究分担者 仲秋 秀太郎  慶応義塾大学, 医学部, 特任准教授 (80315879)
成本 迅  京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30347463)
三村 將  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (00190728)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードメタ認知 / 認知行動療法 / 実行機能 / 前頭葉 / 高次機能 / 強迫性障害 / VBM
研究成果の概要

本研究では1 強迫性障害のメタ認知の神経基盤を高次脳機能から検討し、2 行動療法に治療抵抗性患者のためのメタ認知的介入プログラムを開発し、その有効性を検討した。
メタ認知的介入を施行した患者12人で、Y-BOCSが35%以上改善したのは5人だった。この改善群(治療反応者)では、メタ認知のデータも改善した。治療非反応者は、治療反応者に比較すると、ベースラインの実行機能が悪く、確認儀式中の時間的な評価も過剰評価していた。メタ認知的介入プログラムの介入は、従来の治療抵抗性の患者の改善に意義があり、メタ認知的信念の歪みを改善する意味で重要である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Brain structural abnormalities in behavior therapy-resistant obsessive-compulsive disorder revealed by voxel-based morphometry2014

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto N, Nakaaki S, Kawaguchi A, Sato J, Kasai H, Nakamae T, Narumoto J,Miyata J, Furukawa TA, Mimura M.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 10 ページ: 1987-1996

    • DOI

      10.2147/ndt.s69652

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hippocampal Volume Increased after Cognitive Behavioral Therapy in a Patient with Social Anxiety Disorder: A Case Report2014

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi A, Nakaaki S,Hashimoto N, Ogawa S, Kawaguchi T, Akechi T
    • 雑誌名

      J Neuropsychiatry Clin Neurosci

      巻: 26 号: 4 ページ: E4-E5

    • DOI

      10.1176/appi.neuropsych.13090202

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡散強調画像(DTI)2013

    • 著者名/発表者名
      川口彰子、仲秋秀太郎
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 22 ページ: 353-362

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Behavior management approach for agitated behavior in Japanese patients with dementia: a pilot study2013

    • 著者名/発表者名
      Junko Sato
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: 9 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡散強調画像(DTI)2013

    • 著者名/発表者名
      川口彰子
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 強迫性障害に対するメタ認知療法による介入研究:治療反応者と非反応者の差異2014

    • 著者名/発表者名
      橋本伸彦, 仲秋秀太郎, 川口彰子
    • 学会等名
      第14回日本認知療法学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Distinct pattern of insight into memory capacity (meta- memory) in obsessive-compulsive disorder patients with checking symptoms"Checkers" and those with washing symptoms "Washers"2013

    • 著者名/発表者名
      Kudo Y, Hashimoto N, Nakaaki S, Mimura M
    • 学会等名
      20th Annual conference of International OCD foundation
    • 発表場所
      Hyatt Regency Atlanta (Atlanta,USA)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 強迫性障害に対するメタ認知療法による介入研究:予備的報告2013

    • 著者名/発表者名
      橋本伸彦 仲秋秀太郎 川口彰子  工藤 由佳  佐藤順子
    • 学会等名
      第13回日本認知行動療法学会
    • 発表場所
      帝京平成大学 東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の生活と人生をさせる認知・行動評価2013

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎
    • 学会等名
      日本精神保健・予防学会
    • 発表場所
      学術総合センター 東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症の精神症状に対する行動的介入療法の効果研究2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子
    • 学会等名
      第13回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松 (静岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 精神疾患の脳画像ケースカンファレンス診断と治療へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎、川口彰子、橋本伸彦
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「精神疾患の脳画像ケースカンファレンス診断と治療へのアプローチ」2014

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎、川口彰子、橋本伸彦
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi