• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕在的セルフ・アウェアネスの段階的分化とその変容過程の行動的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24530907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関東北大学

研究代表者

細川 徹  東北大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授 (60091740)

研究分担者 鈴木 恵太  高知大学, 人文社会教育科学系, 講師 (50582475)
西田 充潔  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (70326536)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードセルフ・アウェアネス / 発達 / 高機能自閉症 / 発達過程 / 自閉症 / 鏡像自己認識 / 自己理解
研究成果の概要

本研究の目的は、顕在的セルフ・アウェアネスの3水準(同一視、永続的、外的)のうち最高水準である外的水準を測定する課題を新たに開発してRochatモデルを再検証すること、及び、高機能自閉症児では、顕在的セルフ・アウェアネスの分化過程で、外的水準の達成が著しく遅れる(あるいは変容している)という仮説を検証することであった。その結果、(1)外的水準の獲得は定型発達児では4歳前後と推定されること、及び、(2)高機能自閉症児では自己が当事者である場合の因果関係の理解に難点があることから、9歳でも未だ顕在的セルフ・アウェアネスの外的水準に達していないこと(すなわち著しい遅延があること)が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 高機能自閉症者における自己および他者の行為とその結果の因果関係の理解2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹、平野幹雄、野口和人、細川徹
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 36 ページ: 293-302

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 知的障害のある自閉症者における時間的拡張自己の成立に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹、鈴木恵太、平野幹雄、野口和人、細川徹
    • 雑誌名

      自閉症スペクトラム研究

      巻: 11 ページ: 21-28

    • NAID

      130007637193

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児の思春期・青年期における「自己意識」の発達2014

    • 著者名/発表者名
      西田充潔
    • 雑誌名

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      巻: 51 ページ: 141-149

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児の思春期・青年期における「自己意識」の発達2014

    • 著者名/発表者名
      西田充潔
    • 雑誌名

      北星論集(北星学園大学社会福祉学部)

      巻: 51 ページ: 141-146

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 心の理論仮説提唱以降における自閉症者の対人相互交渉の問題に関する研究動向2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹・細川徹・野口和人
    • 雑誌名

      宮城教育大学特別支援教育総合研究センター紀要

      巻: 8 ページ: 81-88

    • NAID

      120006399908

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ある自閉症児の対人相互交渉におけるトラブルの変遷2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹・野口和人・細川徹
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 61 ページ: 159-169

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高機能自閉症児における対人相互交渉の困難の要因に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹・平野幹雄・北洋輔・郷右近歩・野口和人・細川徹
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 51 ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ある自閉症児の対人相互交渉におけるトラブルの変遷―観察記録および保護者への聞き取りを通して―2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹・野口和人・細川徹
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 61(2)

    • NAID

      120005301080

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害児に対するソーシャルスキルトレーニングの実践―脳機能計測を活用した客観的評価法―2012

    • 著者名/発表者名
      北洋輔・軍司敦子・後藤隆章・稲垣真澄・細川徹
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 61(1) ページ: 127-143

    • NAID

      120005174627

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高機能自閉症者における行為と結果の因果関係の理解の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹、鈴木恵太、細川徹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学(高知市)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 顕在的セルフアウェアネスの発達に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木恵太、西田充潔、細川徹
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症児における自己の言動の理解に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹・平野幹雄・鈴木恵太・野口和人・細川徹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学(日野市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症者における時間的拡張自己の成立にみられる特徴―過去の時点における自己像と行動の理解という2つの側面に注目して―2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹・鈴木恵太・寺田信一・野口和人・細川徹
    • 学会等名
      第50回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児における表情認知の脳機能

    • 著者名/発表者名
      北洋輔・井上祐紀・軍司敦子・崎原ことえ・細川徹・稲垣真澄
    • 学会等名
      第3回Human Movement研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi