研究課題/領域番号 |
24530978
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 広島文化学園大学 |
研究代表者 |
小笠原 道雄 広島文化学園大学, 学芸学部, 教授 (10053612)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | Fr.フレーベル / 幼児教育思想 / ベルン・貧民学校 / 未刊行資料 / ルッェルン古文書館 / ベルン古文書館 / ベルン市民図書館 / スイス時代 / ベルン市民古文書館 / 孤児院 / スイス |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、フリードリヒ・フレーベルの幼児教育思想の形成と展開を、とくに、フレーベルのスイス時代(1831-36)の教育活動を未刊行資料の調査、収集,解読を以下の古文書館での作業を通じて行つた。1)国立ルッェルン古文書館、2)国立ベルン古文書館、3)ベルン市民図書館。 フレーベルの幼教育思想は,1834年、ベルン州政府の要請によるブルクドルフ「貧民学校」の設立構想をスタートとして、「私立」で「就学前教育の段階」だけがカントンから認められる領域であった。
|