• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習を基盤とする持続可能で価値多元的な社会モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24530993
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京大学

研究代表者

牧野 篤  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (20252207)

研究分担者 李 正連  東京大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (60447810)
白石 さや  岡崎女子大学, 子ども教育学部, 教授 (70288679)
新藤 浩伸  東京大学, 大学院教育学研究科, 専任講師 (70460269)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード価値多元社会 / 持続可能性 / 当事者 / 学習 / 関係論 / コミュニティ / 価値多元性 / 地域コミュニティ / 相互承認 / つながり / 当事者性 / 価値多元的 / 地域社会 / 事後性 / 動的平衡
研究成果の概要

持続可能で価値多元的な社会は、次のようなメカニズムを持っている。1.人々が「学習」を他者とともに組織し、自己と他者との関係態として構成することで、コミュニティは多元的な価値を生み、持続可能な社会として変容する。持続可能な社会を実現する「学習」は、個人とコミュニティを生成し続けるプロセスであり、その方法でもある。2.このような個人のあり方である当事者とは、コミュニティを持続可能なものとするプロセスで生成される関係であり、かつそれによって持続可能となるコミュニティそのものである。3.「学習」は分配と所有の関係において生じるものではなく、贈与と答礼の関係における自動的で動的なものとして構成される。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 16件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 公民館の古くて新しい役割―住民がアクターとなる〈学び〉の場2015

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      Voters

      巻: No.23 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国における教育福祉と生涯教育2015

    • 著者名/発表者名
      李 正連
    • 雑誌名

      松田武雄編『社会教育福祉の諸相と課題―欧米とアジアの比較研究―』 大学教育出版

      巻: 単著 ページ: 53-66

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国的社区営造與終身学習2015

    • 著者名/発表者名
      李 正連  王 国輝
    • 雑誌名

      職教論壇

      巻: 2015-6 ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館構想の展開と地域学習2015

    • 著者名/発表者名
      新藤浩伸
    • 雑誌名

      佐藤一子編『地域学習の創造: 地域再生への学びを拓く』東京大学出版会

      巻: 単著 ページ: 199-224

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術教育者としての学芸員の意識ー質問紙調査からー2015

    • 著者名/発表者名
      新藤浩伸 清水大地 清水 翔
    • 雑誌名

      美術教育

      巻: 299号 ページ: 26-34

    • NAID

      130005263409

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学芸員の教育に対する意識の形成2015

    • 著者名/発表者名
      新藤浩伸 清水大地 清水翔
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 54 ページ: 161-178

    • NAID

      120005617742

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 当事者になり続けること2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室 基盤社会研究・調査モノグラフ6 当事者になり続けるということ―内灘町公民館調査報告2―

      巻: 6 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会をつくる生涯学習―行政と教育の連携によるまちづくり―2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      アカデミア

      巻: 110号 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体性の回復へ―MONO-LAB-JAPANが試みたこと―2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室 基盤社会研究・調査モノグラフ7 ものづくりを通じた新しいコミュニティのデザイン―MONO-LAB-JAPANの活動を中心に―

      巻: 7 ページ: 224-228

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] おしゃべりでにぎやかなものづくり2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室 基盤社会研究・調査モノグラフ7 ものづくりを通じた新しいコミュニティのデザイン―MONO-LAB-JAPANの活動を中心に―

      巻: 7 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティの「学習」化へ①2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      判例地方自治

      巻: No.386 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティの「学習」化へ②2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      判例地方自治

      巻: No.387 ページ: 102-106

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢社会的社区動能:多世代交流型社区的構想與実践~千葉県柏市高柳地区的嘗試~2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      胡夢鯨主編『日本高齢社会動能』、台湾楽齢発展協会・活石文化事業有限公司

      巻: 単著 ページ: 153-199

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 何が議論され、何がイメージされたのか―内灘町公民館の新たな役割―2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤 古壕典洋 大山 宏
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室 基盤社会研究・調査モノグラフ6 当事者になり続けるということ―内灘町公民館調査報告2―

      巻: 6 ページ: 93-98

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおけるミュージアムの教育プログラムー東部の美術系ミュージアムを中心に(研究ノート)2014

    • 著者名/発表者名
      堀口裕美 新藤浩伸 岡田 猛
    • 雑誌名

      アートマネジメント研究

      巻: 15号 ページ: 64-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1970年代以降のイギリス文化政策の改革をめぐる諸論 : 成人教育との関連を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      新藤浩伸
    • 雑誌名

      都留文科大學研究紀要

      巻: 80号 ページ: 139-153

    • NAID

      120007016121

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 総括論考:アジアにおける留学の国際展開を考える2014

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 雑誌名

      アジア留学生機構ウェブマガジン『留学交流』(http://www.jasso.go.jp/about/documents/201402shiraishisaya.pdf)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 超高齢社会におけるコミュニティのあり方―つながりをつくりだす―2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      一般社団法人日本老年医学会『日本老年医学会雑誌』

      巻: Vol.51、No.1 ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会の持続可能性と個人の「学び」―生成的=〈市場〉的権力作用としての社会教育へ―2013

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      日本社会教育学会60周年記念出版部会編『希望への社会教育―3・11後社会のために』、東洋館出版社

      巻: 1 ページ: 264-283

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人々が生活の当事者であり続けるために-内灘町公民館の可能性のイメージ/「結び」に代えて-2013

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室『学習基盤社会研究・調査モノグラフ5』

      巻: 5 ページ: 137-143

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古い公民館の新しさ-内灘町公民館の先駆性と可能性/「序」に代えて-2013

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室『学習基盤社会研究・調査モノグラフ5』

      巻: 5 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本社会的結構性転変和人材観的変化―普通居民的専門化―2013

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 雑誌名

      国立中正大学『成人及高齢教育国際研討会:専業人材培育的創新與実践』(台湾)

      巻: 1 ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "KIDZUNA"-Re-building Society through Lifelong Learning: the Changing Character of Learning and Society in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      MAKINO, Atsushi
    • 雑誌名

      International Journal of Comparative Education and Development

      巻: Vol.16, No.1 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grassroots Resident Coomunties and the New Role of Lifelong Learning in Japan: Trials to create a new structure of society and markets by learning2013

    • 著者名/発表者名
      MAKINO, Atsushi
    • 雑誌名

      The EU centre at RMIT University Australia and PASCAL International Observatory, Cities Learning Together: Local Communities in the Sustainable and Health Learning City

      巻: 1 ページ: 196-199

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning cities in East Asia: Japan, the Republic of Koera and China2013

    • 著者名/発表者名
      HAN, Soonghee, MAKINO, Atsushi
    • 雑誌名

      International Review of Education

      巻: Volume 59, Number 4, 号: 4 ページ: 443-468

    • DOI

      10.1007/s11159-013-9372-2

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アチェ語の教科書にみる<読む>こと:文化の喪失と創造2013

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 52 ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国における教育福祉政策と実践動向―『教育福祉投資優先地域事業』を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      李正連
    • 雑誌名

      『コミュニティ・ガバナンスと社会教育福祉―欧米とアジアの比較研究―』(平成25年度科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書・その2(研究代表者:松田武雄))

      巻: 1 ページ: 33-47

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生涯学習と社会を記述する視点-飯田市公民館調査を題材に-2013

    • 著者名/発表者名
      牧野篤・新藤浩伸・古壕典洋
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第52巻 ページ: 203-232

    • NAID

      120005304266

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Changing grassroots communities and lifelong learning in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      牧野篤
    • 雑誌名

      Comparative Education

      巻: 49 号: 1 ページ: 42-56

    • DOI

      10.1080/03050068.2012.740219

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公民館分館活動と地域社会のダイナミズム2012

    • 著者名/発表者名
      牧野篤
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室『学習基盤社会研究・調査モノグラフ』

      巻: 第4巻 ページ: 84-98

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 飯田市公民館分館をとらえる視座について2012

    • 著者名/発表者名
      牧野篤
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科社会教育学・生涯学習論研究室『学習基盤社会研究・調査モノグラフ』

      巻: 第4巻 ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会の構成プロセスとしての個人と「学び」2012

    • 著者名/発表者名
      牧野篤
    • 雑誌名

      生涯学習政策研究

      巻: 創刊号 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 住民の社会参加と地域活動に関する調査研究-長野県飯田市千代地区・東野地区を対象とした「地域社会への参加に関するアンケート調査」の分析―2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤 新藤浩伸 中村由香他
    • 学会等名
      日本公民館学会第13回大会
    • 発表場所
      木更津市立中央公民館
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Social: 日本高齢社会的願景2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 学会等名
      国立中正大学人文與社会科学研究中心、国立中正大学高齢社会研究中心、国立中正大学高齢教育研究中心、国立中正大学成人及継続教育学系 台日高齢研究円卓討論「下一歩・尋 高齢社会的利基」論壇
    • 発表場所
      国立中正大学 中華民国(台湾)
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-12-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中井正一の「地方文化運動」の実践::社会教育史における疎開文化人の活動の位置づけに関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      新藤浩伸
    • 学会等名
      日本社会教育学会研究大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Turning into Community: Transformation of social structure and lifelong learning administration in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      MAKINO, Atsushi
    • 学会等名
      ASEM International Seminar on Lifelong Learning 2014
    • 発表場所
      Th ePutra World Trade Center, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マンガ・リテラシーを考える2014

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会2014年度国際学術大会
    • 発表場所
      崑山科技大学 台南市 中華民国(台湾)
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Public Hall as the Site of Cultural History of Community2014

    • 著者名/発表者名
      Hironobu, SHINDO
    • 学会等名
      31st ISME World Conference on Music Education
    • 発表場所
      リオグランデ・ド・スル・カトリック大学 ポルトアレグレ ブラジル
    • 年月日
      2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ミュージアムにおける触発する体験と体験を触発するということ2014

    • 著者名/発表者名
      中小路久美代 山本恭裕 川嶋稔夫 木村健一 岡田猛 新藤浩伸 影浦峡
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛県松山市 ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-05-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本社会的結構性転変和人材観的変化:普通居民的専業化2013

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 学会等名
      国立中正大学・教育部・国家科学委員会「成人及高齢教育国際研討会:専業人材培育的創新與実践」(台湾)
    • 発表場所
      国立中正大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Grass-roots Resident Communities and the New Role of Lifelong Learning in Japan: Trials to create a new structure of society and markets by learning2013

    • 著者名/発表者名
      MAKINO, Atsushi
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Research Network 4 of the ASEM Lifelong Learning Hub (Bangkok Meeting)(タイ)
    • 発表場所
      Sukhothai Thammathirat Open University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lifelong Learning and Changing Character of Society in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      MAKINO, Atsushi
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Research Network 4 of the ASEM Lifelong Learning Hub(ドイツ)
    • 発表場所
      UNESCO Institute for Lifelong Learning
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lifelong Learning and Changing Character of Society in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      MAKINO, Atsushi
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Research Network 4 of the ASEM Lifelong Learning Hub
    • 発表場所
      UNESCO Institute for Lifelong Learning, Hanburg, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世代間交流とこれからの「社会」―持続可能な「社会」をつくる―

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第4回大会「超高齢社会における世代間交流」・シンポジウム1「世代間交流で変えるこれからの社会」
    • 発表場所
      東京都健康長寿医療センター研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学と地域はこれからどこへ向かうのか-「社会」をつくりだす生涯学習を求めて-

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 学会等名
      全国国立大学生涯学習系センター研究協議会 公開シンポジウム「地域とともに描く、生涯学習の近未来像-大学生涯学習の過去・現在・未来-」
    • 発表場所
      南日本新聞社みなみホール
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古い公民館の新しい可能性

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 学会等名
      日本公民館学会10周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高齢社会におけるコミュニティのあり方―つながりをつくる―

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 学会等名
      第28回日本老年学会総会シンポジウム2「更なる健康長寿をめざして:超高齢社会における老年学の役割」
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本社会的構造性転変和人材観的変化―“学習”:市民/市場/社会的生存方式(Re-building Society through Lifelong Learning: The changing character of learning and society in Japan)

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 学会等名
      終身教育上海論壇(Shanghai Forum on Lifelong Education)(中国)
    • 発表場所
      華東師範大学上海市生涯教育研究院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル化した日本のマンガとアニメから、復幸をともに学び合う

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 学会等名
      京都フォーラム復幸実学共働学習会
    • 発表場所
      樹福書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル化する若者文化と言語

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 学会等名
      2013年度国際英語学研究科講演会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] <緩やかな文化共同体>としての東アジアの可能性

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 学会等名
      第三回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学(中国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “KIDZUNA”―Re-Building Society through Lifelong Learning: The Character of Learning and Society in Japan

    • 著者名/発表者名
      MAKINO, Atsushi
    • 学会等名
      Comparative Education Sosiety of Hong Kong (CESHK) Annual Conference 2013
    • 発表場所
      Yasumuno International Academic Park, The Chinese University of Hong Kong
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "KIDZUNA": Re-creating Society through Lifelong Learning

    • 著者名/発表者名
      MAKINO, Atsushi
    • 学会等名
      Europe and Asia Forum on Active Ageing and Interngenerational Solidarity: In Commemoration of 2012 Europe Year of Active Ageing and Solidarity between Generations
    • 発表場所
      University Hall Auditorium, National University of Singapore
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 農的な生活がおもしろい-年収200万円で豊かに暮らす!2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      さくら舎
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 生きることとしての学びー2010年代・自生する地域コミュニティと共変化する人々2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 公会堂と民衆の近代: 歴史が演出された舞台空間2014

    • 著者名/発表者名
      新藤浩伸
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] グローバル化した日本のマンガとアニメ2013

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      学術出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 人が生きる社会と生涯学習-弱くある私たちが結びつくこと-2012

    • 著者名/発表者名
      牧野篤
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi