• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法人公民館の設立・運営に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530996
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岐阜大学

研究代表者

益川 浩一  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 准教授 (40334916)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード公民館 / 法人公民館 / 初期公民館 / 歴史的性格
研究成果の概要

法人公民館の設立にあたっては、政令第15号により戦前・戦中の区(部落会)で保有できなくなった山林等の区有財産の処理をめぐって、いわば区有財産管理の「隠れみの」として、法人立の公民館が設立された経緯が明らかとなった。また、法人公民館の実践の中からは、公民館が、その実質的機能において住民のリアルな生活要求に関わる民主的な社会教育実践を生みだす基盤を構築するものであったことが確認できる。こうした過程に、リアルな生活要求を実現するものかどうかという視点から公民館の制度を選び取り、自らの生活の論理によってそれを活用し、自らの生活向上を実現していこうとする住民の主体的・能動的な姿を垣間見ることができる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 図書 (2件)

  • [図書] <追補>法人公民館の設立・運営に関する研究 法人公民館・初期公民館に関する史・資料集成と解題2015

    • 著者名/発表者名
      益川浩一
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 法人公民館の設立・運営に関する研究 法人公民館・初期公民館に関する史・資料集成と解題2014

    • 著者名/発表者名
      益川浩一
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi