• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少地域の地域資源を機能させる地域共生型学校モデルの模索-日韓比較の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 24531015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

尾崎 公子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (90331678)

研究分担者 佐藤 宏子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (60165818)
連携研究者 貞広 斎子  千葉大学, 教育学部, 教授 (80361400)
研究協力者 肥後 耕生  韓国国立公州大学, 講師
チェ ジョンリョル  韓国国立公州大学, 教授
ミン ビョンソン  忠清南道ホンソン郡ホンソン中学校, 教諭
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード小規模学校 / 学校統廃合 / 日韓比較 / 自律学校 / 教育福祉 / オルタナティブスクール / 地域共生型学校 / 田園学校 / 教育政策 / 国際研究者交流 / 韓国 / 小規模校対策 / 人口減少 / 地域力 / 国際情報交換 韓国 / 国際研究者交流 韓国
研究成果の概要

本研究では、日韓比較を通して人口減少地域における地域共生型学校の成立要因を抽出した。両国とも、少子化、都市化、非都市部の過疎化が深刻となり、それに伴って学校の小規模化が進行して、学校統廃合が大きな政策課題になっている。しかし、小規模校の取り組みには相違点があり、韓国政府は学校自由化策を進めて地方や学校に権限を委譲するとともに、地域や階層間格差を是正するために「教育福祉」を政策原理に採用していた。また、政府のみならず、小規模校を存続させる民間運動が存在し、地域と学校の新たな価値創造に向けた事例も確認できた。
以上から、地域共生型学校の成立要因として、制度、政策理念、民間運動の存在が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中山間地域の山村留学による住民への効果と地域特性2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 宏子
    • 雑誌名

      兵庫県立大学環境人間学部 研究紀要

      巻: 17 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域共生型学校の模索-韓国忠清南道ホンソン郡ホンドン面の取組みに焦点をあてて2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎 公子
    • 雑誌名

      学校の境界研究会『教育の境界』

      巻: 14 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域共生型学校の模索-韓国忠清南道ホンソン郡ホンドン面の取組みに焦点をあてて2014

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 雑誌名

      教育の境界

      巻: 11 ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域共生型学校の一つのモデル-韓国のプルム学校2013

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 雑誌名

      教育解放

      巻: 146 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教材に活きる栗山の地域力2013

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 雑誌名

      学校事務

      巻: 11 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国の小規模校対策-田園学校事業に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 雑誌名

      教育の境界

      巻: 10 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域力を形にしていく教育プログラムの重要性2013

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 雑誌名

      学校事務

      巻: 1月号 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 小規模校の活性化方策-日韓比較の視点から-2012

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校適正規模政策の日韓比較-人口減少地域における学校と地域

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子、貞弘斎子、肥後耕生
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国における学校統廃合と田園学校

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 学会等名
      教育の境界研究会
    • 発表場所
      茨木市民会館(大阪府茨木市駅前)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 人口減少地域における学校と地域-地域力の醸成

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 学会等名
      ふらのフォーラム
    • 発表場所
      雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウス(夕張郡栗山町)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域共生型学校モデルを模索する ― 日韓比較の視点から-

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 学会等名
      教育の境界研究会
    • 発表場所
      茨木市民会館(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国の教育福祉政策の展開-田園学校プロジェクトに焦点を当てて-

    • 著者名/発表者名
      尾﨑公子
    • 学会等名
      獨協大学国際共同研究会主催 国際シンポジウム
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 多様化する家族の肖像2014

    • 著者名/発表者名
      小島優生、平田由紀江、石川裕之、渡辺達雄、尾﨑公子、キム・ヒョンミ、キム・ファソン、パク・ヘギョン
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      亜紀書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 尾崎研究室ホームページ

    • URL

      http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/ozaki/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi