• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパにおける教員の異文化間トレーニング-欧州審議会による取り組みから-

研究課題

研究課題/領域番号 24531059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

吉谷 武志  東京学芸大学, 国際教育センター, 教授 (60182747)

連携研究者 伊藤 亜希子  福岡大学人文学部教育, 臨床心理学科, 講師 (70570266)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード欧州審議会 / 異文化間教育 / 教員研修 / ペスタロッチ・プログラム / 国際機関 / NGO / 国際理解教育 / Pestalozzi Programme
研究成果の概要

本研究は、多文化社会ヨーロッパで多文化共生の鍵である異文化間教育に拠る教員研修の試みを、欧州審議会の異文化間教師研修プログラム「ペスタロッチ・プログラム」に焦点を当て、その理論的背景、研修活動の実際、課題を明らかにした。
具体的には、①単一文化的教員養成・訓練を受けてきた教員に異文化間教育学的な素養、基礎理論を伝えること、②子どもに多文化共生に必要な知識、リテラシー、寛容性等を育成するためには教員がその課題を認識し、教育課程編成に取り組むこと、③方法では体験的参加型、ドラマ的手法等、新しい方法を試みること、④教員養成全体に異文化間教育学の観点が採用されること、等が重要である事を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 人権教育におけるアンネ・フランク巡回展の活用2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜希子、吉谷武志
    • 雑誌名

      国際教育評論

      巻: 12 ページ: 35-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Education for Multicultural Children in Japan: A Case Study of Muslim Children2015

    • 著者名/発表者名
      ITO, Akiko, YOSHITANI, Takeshi
    • 学会等名
      International Association of Intercultural Education, Ioaninia Conference 2015
    • 発表場所
      University of Ioannia, Greece
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 人権教育におけるアンネ・フランク巡回展の活用-日本における可能性と課題2014

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志、伊藤亜希子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Learning about Discrimination through Anne Frank: Pilot Projects of Human Rights Education in Japanese High Schools2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoshitani, Akiko Ito
    • 学会等名
      International Association for Intercultural Education
    • 発表場所
      University of Zagreb (Zagreb, Croatia)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際NGO「Anne Frank House」による国威理解教育活動-日本における展開も視野に入れて2012

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志、伊藤亜希子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アンネ・フランク」を素材にした高校における人権教育―高大連携による取り組みから―」

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志、伊藤亜希子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      広島修道大学・広島県広島市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] “Learning about Discrimination through Anne Frank: Pilot Projects of Human Rights Education in Japanese High Schools”

    • 著者名/発表者名
      T. YOSHITANI, A. ITO
    • 学会等名
      International Association for Intercultural Education: Zagreb Conference
    • 発表場所
      University of Zagreb, Croatia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi