• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国出身児童生徒の進路支援おける地域連携のアクター分析―三重県の事例を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24531065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関三重大学

研究代表者

江成 幸  三重大学, 人文学部, 准教授 (20269682)

研究分担者 藤本 久司  三重大学, 人文学部, 准教授 (40345963)
福本 拓  宮崎産業経営大学, 法学部, 准教授 (50456810)
連携研究者 高畑 幸  静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (50382007)
研究協力者 長尾 直洋  東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
オチャンテ 村井 ロサ メルセデス  NPO法人Mixed Roots x ユース x ネット★こんぺいとう
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード外国人児童生徒 / 進路支援 / 多文化共生 / ブラジル人住民 / 学習支援活動 / 進路保障
研究成果の概要

外国出身の児童生徒が増加傾向にある三重県では、各地で日本語および教科の補習支援が行われている。本研究は、教科学習と高校進学に向けた支援を中心に、県内の複数地域における連携の状況について分析をおこなった。現在では県内全般に、教育委員会、国際交流の公共団体、学習支援ボランティア等の「支援アクター」の役割分担が確立しつつある。今後は、継続的なネットワークのもとで、外国出身の保護者への進路情報の充実が望まれる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの学校外学習支援の課題 ―三重県内の4つの活動事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      藤本久司
    • 雑誌名

      人文論叢

      巻: 第32号 ページ: 95-107

    • NAID

      120005575032

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 集合的消費の変質に着目した外国人受け入れ意識の分析 ―三重県四日市市の日系ブラジル人集住地区を事例に―2015

    • 著者名/発表者名
      福本拓、藤本久司、江成幸、長尾直洋
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 88巻4号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の観点からみた学校規模適正化・適性配置の課題―ある地方都市を事例に―2014

    • 著者名/発表者名
      福本 拓
    • 雑誌名

      宮崎産業経営大学教職課程年報

      巻: 7 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国人高校生を応援する仕組みづくりへの挑戦 - NPO 法人Mixed Roots x ユース x ネット★ こんぺいとうの実践報告-2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺 マルセロ、オチャンテ 村井 ロサ メルセデス、オチャンテ 村井 カルロス、小島 祥美
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 14 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの進路支援―三重県内の取り組み―2013

    • 著者名/発表者名
      江成 幸
    • 雑誌名

      地方自治みえ

      巻: 256 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ブラジル人住民の文化ギャップと適応の課題:四日市市笹川地区の調査から(資料調査報告)2013

    • 著者名/発表者名
      藤本久司・江成幸・福本拓・長尾直洋
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 5 ページ: 121-130

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 定住ブラジル人の子どもを地域にどう受け入れるか―三重県北部での日本人住民調査―2013

    • 著者名/発表者名
      江成 幸・藤本久司・福本 拓・ 長尾直洋
    • 雑誌名

      人文論叢( 三重大学人文学部文化学科紀要)

      巻: 30 ページ: 23-37

    • NAID

      120005228800

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの観点からみた外国籍住民をめぐる防災の課題―三重県四日市市を事例に―2012

    • 著者名/発表者名
      福本 拓
    • 雑誌名

      コリアンコミュニティ研究

      巻: 3 ページ: 52-64

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューカマーの子どもたちの進路選択と将来の展望 -ブラジル・ペルーにルーツを持つ子どもたちの事例調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      オチャンテ 村井 ロサ メルセデス
    • 学会等名
      異文化間教育学会第35回大会
    • 発表場所
      同志社女子大学 今出川キャンパス( 京都府京都市 )
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ブラジル人移住労働者の生活構造におけるジェンダー要因の分析

    • 著者名/発表者名
      江成 幸 ・藤本久司・福本拓・長尾直洋
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国にルーツのある子どもの学習支援―三重県内の取り組み―

    • 著者名/発表者名
      江成 幸
    • 学会等名
      日本青年国際交流機構全国大会
    • 発表場所
      神宮会館(伊勢市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在日外国人の不安定な就業形態が『定住』に与える影響―長野県飯田市の事例

    • 著者名/発表者名
      福本 拓・蘭 哲郎・氏原理恵子
    • 学会等名
      日本地理学会2013年秋季学術大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Situacoes multiculturais e multietnicas em area altamente concentrada de Nipo-Brasileiros - caso de Cidade de Yokkaichi, Prefeitura de Mie -

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Nagao(長尾 直洋)
    • 学会等名
      Simposio Internacional de Estudos de Lingua, Literatura e Cultura Japonesa: Evento em Comemoracao aos 50 Anos da Habilitacao em Japones na FFLCH-USP.
    • 発表場所
      FFLCH-USP(サンパウロ大学・哲学文学人文科学科)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるエスニック集団のコミュニティ形成と宗教の関係性-三重県伊賀市に住む日系南米人の事例-

    • 著者名/発表者名
      オチャンテ 村井 ロサ メルセデス
    • 学会等名
      日本移民学会第23回年次大会
    • 発表場所
      武蔵大学江古田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 義務教育終了後の進路選択をめぐる教育課題 ―外国人児童・生徒の体験からの考察―

    • 著者名/発表者名
      オチャンテ 村井 ロサ メルセデス
    • 学会等名
      日本教師学学会第15回自由研究発表
    • 発表場所
      IPU・環太平洋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人の子どもの教育に関する日本人住民の意識―三重県北部におけるブラジル人集住地区の分析―

    • 著者名/発表者名
      江成 幸
    • 学会等名
      関東社会学会年次大会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「地域」を基軸とした「多文化共生」の再構築に向けて―日系ブラジル人集住地域の事例から―

    • 著者名/発表者名
      福本 拓
    • 学会等名
      人文地理学会例会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 教育フォーラム54 各教科等の学習を支える言語活動 言葉の力をどう用いるか2014

    • 著者名/発表者名
      オチャンテ 村井 ロサ メルセデス
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 四日市市笹川地区における「多文化共生」に向けた課題―日本人・ 外国人住民アンケート調査報告書―2013

    • 著者名/発表者名
      福本 拓・藤本久司・江成 幸・ 長尾直洋(共編著)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      三重大学人文学部多文化共存研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「 医療過疎地域における多次元的評価によるアラートシステムの構築」プロジェクト成果報告書(「多文化共生」をめぐるコミュニティの課題―三重県四日市市の事例―)2013

    • 著者名/発表者名
      福本 拓・藤本久司・江成 幸・ 長尾直洋
    • 出版者
      三重大学人文学部「 医療過疎地域における多次元的評価によるアラートシステムの構築」プロジェクト
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi