研究課題/領域番号 |
24531097
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
佐藤 博晴 山形大学, 教育文化学部, 教授 (40235388)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 外国語活動 / 学級風土 / hyper-QU / ソーシャルスキル / 性格5因子 |
研究成果の概要 |
本研究では、小学校外国語活動、学級経営、児童の性格要因という三者の関係を調査した。学級経営の状態と児童のソーシャルスキルの測定にはhyper-QU質問紙を、児童の性格要因の測定には、小学生用所要5因子性格検査を用いた。結果は、外国語活動の成否は、良い学級作りがその土台にあることが再確認された。また、良い学級風土は、児童個々の性格要因の醸成に寄与していることも分かった。さらには、豊かな心や社会規範、他者を思いやる気持ちを持った児童ほど、外国語活動に積極的に参加し楽しんでいることも明らかとなった。
|