• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域社会とかかわりながら造形と表現を学ぶ学生参加型美術教育プログラムの実践と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24531121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

五明 真  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80362747)

研究分担者 碓田 智子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70273000)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード美術教育 / 造形表現 / 地域連携 / 学生参加 / 実践活動
研究成果の概要

本研究では、美術教育とまちづくり教育を融合し、教室からまちに出て、地域社会と関わりながら造形と表現を学ぶ学生参加型美術教育プログラムの実践と評価を行った。
1.美術系大学における学生の実践活動にみる課題検討として、学生による美術プロジェクトを視察した。2.社会と関わりながら学ぶ美術教育プログラムの開発と実践として、民俗行事「『つくりもん』の立体制作活動」と、店舗のシャッターに絵を描く「シャッターアート活動」を行なった。3.「シャッターアート活動」については、店主のヒアリングや地域住民のアンケート調査を通じて活動の評価を検証した。さらに活動報告パンフレットを毎年作成し地域に発信した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] まちの彩り・景観まちづくりプロジェクト2008-2014 ~学生参加型活動の記録~2015

    • 著者名/発表者名
      五明真 碓田智子 奥田澪 他7名
    • 雑誌名

      -

      巻: - ページ: 1-52

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] まちの彩り・景観まちづくりプロジェクト20132014

    • 著者名/発表者名
      五明真 碓田智子 新村葉月他4名
    • 雑誌名

      -

      巻: - ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] まちの彩り・景観まちづくりプロジェクト 20122013

    • 著者名/発表者名
      五明真 碓田智子 米山沙里他5名
    • 雑誌名

      -

      巻: - ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域社会と関わりながら造形と表現を学ぶ学生参加型美術プログラムの実践と評価

    • 著者名/発表者名
      五明真 碓田智子
    • 学会等名
      附属学校園教員と大学教員との研究交流会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi