• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

説明的文章を批判的に読むことを段階的、系統的に指導するための実践プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 24531126
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

吉川 芳則  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (70432581)

研究協力者 西森 智子  
進藤 香代  
高森 隆子  
井戸 愛子  
古川 薫  
レイモンド 恵子  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード説明的文章 / 批判的読み / 段階的 / 系統的
研究成果の概要

批判的読みの指導に習熟する初期及び過渡期では、次の3点に基づき実践プログラムを構築することが有効である。①批判的読みの要素(中でも具体例のあり方)を精選し、限定的に位置づける。②学習活動として、筆者の意図を推論すること、自己の考えを形成することの順序性は、学習者の実態(筆者の立場での推論、自己の読み・考えの主張の程度の違い)によって決定する。③具体例のあり方を軸に批判的読みのスキーマ形成の授業を分量の少ないテクストを用いて行う。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 説明的文章の批判的読みの授業づくりの要点 ―指導に習熟する過渡期の教師の取り組みをもとに―2014

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 第126回名古屋大会研究発表要旨集 ページ: 225-228

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 説明的文章の批判的読みに習熟していく初期段階における授業づくりの要点2013

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 全国大学国語教育学会 第124回弘前大会 研究発表要旨集 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 校内研究を通して実践者が得た説明的文章の批判的読みの授業づくりの要点2013

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 全国大学国語教育学会第125回広島大会研究発表要旨集 ページ: 291-294

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 説明的文章の批判的読みの授業における事例の指導のあり方2013

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 雑誌名

      言語表現研究

      巻: 第29号 ページ: 43-53

    • NAID

      40019661729

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 説明的文章を批判的に読む授業を行うための初期段階の実践課題2012

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 第122回筑波大会研究発表要旨集 ページ: 277-280

    • NAID

      120006467672

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 説明的文章における批判的読みの学習指導の観点と段階性2012

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 第123回富山大会研究発表要旨集 ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 説明的文章の批判的読みの授業づくりの要点 ―指導に習熟する過渡期の教師の取り組みをもとに―2014

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 説明的文章の批判的読みに習熟していく初期段階における授業づくりの要点2013

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 校内研究を通して実践者が得た説明的文章の批判的読みの授業づくりの要点2013

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 説明的文章を批判的に読む授業を行うための初期段階の実践課題2012

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 説明的文章における批判的読みの学習指導の観点と段階性2012

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 説明的文章の学習活動の構成と展開2013

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 読解と表現をつなぐ文学・説明文の授業2013

    • 著者名/発表者名
      長崎伸仁・吉川芳則・石丸憲一編著
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] クリティカルな読解力が身につく!説明文の論理活用ワーク 低学年編2012

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則編著
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] クリティカルな読解力が身につく!説明文の論理活用ワーク 中学年編2012

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則編著
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] クリティカルな読解力が身につく!説明文の論理活用ワーク 高学年編2012

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則編著
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] クリティカルな読解力が身につく!説明文の論理活用ワーク 中学校編2012

    • 著者名/発表者名
      吉川芳則編著
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi