• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「布のちから」の発見とイメージ表現活動を通して生活文化力を培う家庭科の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24531134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

柴 静子  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90141770)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード学習プログラム開発 / 技術・家庭 / 家庭基礎 / 衣生活の伝統と文化 / モン族 / 布の絵本 / 明治期の輸出キモノ / ジャポニスム / 布のちから / 染織文化 / 実物衣装 / 輸出用キモノ / 刺繍 / 布絵本の製作 / 技術・家庭科 / 欧米への影響 / 日本の色 / 藍染 / モードのジャポニスム / 柿渋染 / 生活文化
研究成果の概要

本研究は,「布のちから」を発見し、「イメージ表現活動」を通して生活文化力を培うことを可能とする学習プログラムの開発を目的としたものであった。中学校段階では、藍染めの木綿布で絵本やそれを入れるバッグを製作し、モン族の保育園に贈ることを通して主題に迫った。高等学校段階では、「家庭基礎」において、明治期の輸出用実物衣装の観察と考察,及び絹物商の「ものづくりの精神」への理解という2つを取り入れた衣生活学習を開発し,実践・評価して,普及可能な学習モデルとして提案した。開発した学習プログラムは,「布のちから」の再発見と布を用いたイメージ表現活動とを連動させることに成功したことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 欧米を魅了した明治のキモノの探究を通して染織文化を未来につなぐ被服学習の開発2015

    • 著者名/発表者名
      高橋美与子、柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、木下瑞穂、高田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 43号 ページ: 289-298

    • NAID

      120005613818

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもたちに贈る布絵本の製作を通してグローバルな資質の育成をめざす「技術・家庭」の授業開発2015

    • 著者名/発表者名
      浦上千歳、柴静子
    • 雑誌名

      広島大学附属東雲中学校研究紀要「中学教育」

      巻: 46集 ページ: 79-86

    • NAID

      120005627684

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本染織文化の再発見と継承をねらいとした被服学習を支援する内外資料収集と教材開発2014

    • 著者名/発表者名
      柴静子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 63号 ページ: 297-306

    • NAID

      120005694434

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海を渡ったキモノから「染織の日本」を再発見する衣生活学習の開発2014

    • 著者名/発表者名
      高橋美与子、柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、佐藤敦子、高田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 42号 ページ: 311-320

    • NAID

      120005458303

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活文化力を培う家庭科の授業づくり(2)-モンの子どもたちに贈るジャパン・ブルーの絵本バッグの製作を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      浦上千歳、柴静子
    • 雑誌名

      中学教育

      巻: 45号 ページ: 89-95

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「染織の日本」の発見を主題とした衣生活学習を支援する調査と内外資料の収集2013

    • 著者名/発表者名
      柴静子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科研究紀要第二部

      巻: 62号 ページ: 87-93

    • NAID

      120005396009

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活文化力を培う家庭科の授業づくり-伝統・文化の視点を取り入れた授業を通して2013

    • 著者名/発表者名
      浦上千歳、柴静子
    • 雑誌名

      中学教育

      巻: 44号 ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モードのジャポニスムを通して日本の布と着物のちからを発見する衣生活領域の授業開発2013

    • 著者名/発表者名
      高橋美与子、柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、佐藤敦子、高田宏
    • 雑誌名

      学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 第41号 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 染織日本の伝統を文化を学ぶ教材としての明治・大正期の輸出用キモノについて2014

    • 著者名/発表者名
      柴静子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ものづくりの精神を伝える家庭基礎衣生活分野の授業―染織の日本の技を生かした海を渡ったキモノから―2014

    • 著者名/発表者名
      柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、高橋美与子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生活文化力を培う中学校家庭科授業の創造2014

    • 著者名/発表者名
      浦上千歳、増田恭子、柴静子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「染織の日本」の発見を主題とした衣生活学習を支援する調査と内外資料の収集2013

    • 著者名/発表者名
      柴静子
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi