• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特別支援教育時代における開放性教員養成課程のカリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 24531181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関筑波技術大学

研究代表者

加藤 宏  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (50177466)

研究分担者 一木 玲子  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (20351174)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教員養成課程 / 開放制 / 特別支援教育 / 障害のある児童・生徒 / カリキュラム / 質保証 / 教職課程 / 含む規定 / シラバス / 必修化 / 改正教育職員免許法 / 免許法施行規則 / 設置基準 / 国際情報交換 / 教職課程認定大学実地視察 / 教育職員免許法施行規則 / 国際比較 / 届出制 / 教員養成
研究成果の概要

平成10年の改正免許法では全ての教職課程履修者が障害のある児童・生徒の発達と学習について修得すべきことが教育職員免許法施行規則に明示されたが,実態は形骸化している。平成19年の特別支援教育への制度移行以降,規定の重要性はさらに高まっている。しかし,国公私立大学の枠を超えた教職課程の質保証認証機関設立等の動きがあるにも関わらず,多くの養成機関でこの規定は遵守されていない。本研究では実施視察報告を中心に養成機関側の構造的問題と制度変更に向けての近年の政府等の動きを考察し,特別支援教育科目の必修化が予想されている次期免許法と開放制養成課程により運営されている教職課程へのインパクトについて考察する。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 教職課程での特別支援教科の必修化の意味するもの2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 宏
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 23 ページ: 27-32

    • NAID

      120005727949

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職課程における「含む規定」の履修保証問題:なぜ基準は無視され続けるのか2015

    • 著者名/発表者名
      加藤 宏
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 22(2) ページ: 36-40

    • NAID

      120005578895

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職課程履修における情報保障:「日本国憲法」における合同テレビ会議形式授業の試み2014

    • 著者名/発表者名
      加藤宏,大武信之,佐藤正幸,一木玲子,河野純大,宇津野康子
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 22(1) ページ: 11-15

    • NAID

      120005522026

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 開放制を原則とした特別支援教育時代の教員養成:実地視察10年間の報告に見る必修要件未達成問題と質保証への課題2014

    • 著者名/発表者名
      加藤 宏
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 21(2) ページ: 29-35

    • NAID

      120005397313

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育の理念は教員養成課程のカリキュラムに反映されたか2013

    • 著者名/発表者名
      加藤 宏
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 20(2) ページ: 46-52

    • NAID

      120005267169

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] E-Learning environment for students with visual impairment in a University in Japan: On-line but crucial in-and out-of-class support2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi KATOH, Masaji KAWAHARA
    • 学会等名
      International Council for Education of People with Visual Impairment, East Asia Regional Conference 2015
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 聴覚または視覚に障害のある学生の教職課程履修における情報保障-「日本国憲法」におけるテレビ会議授業-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤宏,大武信之,佐藤正幸,河野純大,宇津野康子
    • 学会等名
      平成26年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi