• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

批判的リテラシーを育む問題解決学習におけるプロセス評価方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24531190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関福井大学

研究代表者

荒井 紀子  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (90212597)

研究分担者 鈴木 真由子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60241197)
綿引 伴子  金沢大学, 学校教育系, 教授 (90262542)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード問題解決学習 / 実践的推論プロセス / シティズンシップ / 家庭科教育 / パフォーマンス評価 / プロセス評価 / 批判的思考 / 探究学習 / 授業開発 / 探究 / 国際情報交換 / 学力 / シティズンシップ教育 / 批判的リテラシー
研究成果の概要

本研究では、批判的リテラシーを育む家庭科の問題解決学習とその評価方法について、現状の分析と開発を以下の4点から実施した。1)探究的学習の枠組みの理論的整理、2)米国、北欧の先進的な家庭科授業の事例についての調査と分析、3)日本において問題解決的学習に積極的に取り組む家庭科教師にヒアリングを実施し、特徴と課題を把握した。さらにこれらをもとに、4)小・中・高校において、パフォーマンス評価をとりいれた問題解決学習を開発し、結果を検討した。探究的な学習プロセスを軸として、生徒自身に目標設定と評価活動に取り組ませることは、生徒の探究力を高めるうえで有効であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] スウェーデン家庭科教師の問題解決学習に対する意識と現状2015

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子・荒井紀子・鈴木真由子
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 7 ページ: 13-21

    • NAID

      120005596352

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力の涵養とパフォーマンス評価―学力と教育評価をめぐる今日的言説と家庭科―2014

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子
    • 雑誌名

      年報・家庭科教育研究

      巻: 35 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 問題解決リテラシーにかかわる家庭科教員の力量形成―教員免許状更新講習におけるプログラム開発とその検証2014

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・竹内惠子・松田淑子・鈴木真由子・綿引伴子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 57-3 ページ: 152-162

    • NAID

      110009872602

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 消費者教育で育む「問題解決力」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 919 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今家庭科でつけたい力―思考を育み学びをつなげる2014

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子
    • 雑誌名

      家庭科

      巻: 26-3 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「学力論」と家庭科教育―世界標準の学力論からみえる家庭科教育の可能性と課題2014

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 第65巻第1号 ページ: 37-44

    • NAID

      130004774104

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Home Economics as Citizenship Education in Japan―The Creative challenge of curriculum and practice2014

    • 著者名/発表者名
      Noriko Arai
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 第56巻 第4号 ページ: 228-233

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校に幼児を招こう-幼児観察を通して企画を練り上げる問題解決型の学習2013

    • 著者名/発表者名
      橋本正恵・綿引伴子
    • 雑誌名

      新版 生活主体を育む-探究する力をつける家庭科-

      巻: なし ページ: 189-197

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高校家庭科における環境配慮に対する意識と消費行動を促す2013

    • 著者名/発表者名
      長澤ぬくみ・鈴木真由子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門

      巻: 第62巻 第1号 ページ: 95-110

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北陸家庭科研究会にみる家庭科研究の協働性―理論と実践の螺旋型連関とアクションリサーチを中心に2013

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・高木幸子・綿引伴子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会北陸地区会30周年記念誌

      巻: なし ページ: 166-182

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「大豆」を題材に「身近な素材から自分の生活を見つめ、社会問題を考える」授業の有効性2013

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会北陸地区会30周年記念誌

      巻: なし ページ: 99-116

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「社会参加・問題解決型授業」を通した市民性育成に関する研究ー2011・2012年度協働実践研究プロジェクトでの取り組みからー2012

    • 著者名/発表者名
      小玉健太、吉田奈保美、荒井紀子、橋本康弘ほか3名
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 31-42

    • NAID

      120005428407

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別支援学校での衣生活の授業開発と有効性ー「着る」ということを考える学習ー2012

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子、下野令子、北潟理美
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター 教育実践研究

      巻: 38 ページ: 1-27

    • NAID

      40019477349

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育における「自分を見つめる」学習の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      服部晃次、鈴木真由子
    • 雑誌名

      大阪教育大学教育学部紀要第V部門

      巻: 61-1 ページ: 87-97

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育における「自分を見つめる」学習の配慮事項の検討―家庭科教員を対象にしたヒアリング調査を通して―2012

    • 著者名/発表者名
      服部晃次、鈴木真由子
    • 雑誌名

      大阪教育大学教育学部紀要第V部門

      巻: 61-2 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] What did we learn from the 3.11 Disaster and how do we need to reconsider a sustainable life?2012

    • 著者名/発表者名
      M. Otake, N. Arai 他 4名
    • 雑誌名

      Creating Home Economics Future :The Next 100 Years

      巻: 1 ページ: 218-227

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] How to nurture equal partnerships between students through home economics education ―Focusing on Teen Date Abuse―2014

    • 著者名/発表者名
      Noriko Arai・Kaoru Arakawa
    • 学会等名
      International Federation for Home Economics: Council 2014
    • 発表場所
      London, Canada
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 授業『学校を設計しよう』 における生徒の協働と思考の深まり―問題解決プロセスに於いて解決案の練り上げを可能にする授業方略―2014

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・佐藤恵美・清水美歩路
    • 学会等名
      第57回日本家庭科教育学会大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生徒の思考を深める授業構造と授業方略―問題解決のプロセスを重視した住領域の授業実践をもとに2013

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子、吉田奈保美、大嶋佳子、塚倉知美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第56回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンの中学校家庭科における思考を促す食の授業―マリア・フェルド教諭の授業を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      綿引伴子、荒井紀子、鈴木真由子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第56回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 実践的推論プロセスに基づく米国家庭科の授業―地域と連携した「食」の問題解決プロジェクト

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子・荒井紀子・綿引伴子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2013年度例会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際的研究活動の事例報告―北欧との研究から

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家庭科における問題解決的な学習の効果と課題―教員に対するインタビュー調査より―

    • 著者名/発表者名
      鈴木真由子、荒井紀子、綿引伴子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第55回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Home Economics as Citizenship Education - The Creative Challenge of Curriculum and Practice-

    • 著者名/発表者名
      Noriko Arai
    • 学会等名
      International Federation for Home Economics XXII World Congress
    • 発表場所
      Melborne, Australia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The 2011 East Japan Earthquake and Home economics education:Lesson from the desaster on Competencies to be developed

    • 著者名/発表者名
      Noriko Arai
    • 学会等名
      International Federation for Home Economics XXII World Congress
    • 発表場所
      Melborne, Australia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of the Reduction of Home Economics Credits and Teachers' Views on the Curriculum: The Case of Japanese Senior High Schools

    • 著者名/発表者名
      M. Nonaka, N. Arai, M. Suzuki, T. Watahiki 他8名
    • 学会等名
      Internationa Federation for Home Economics XXII World Congress
    • 発表場所
      Melborne, Australia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「人とかかわる力」の育成を重視した家庭科授業開発

    • 著者名/発表者名
      吉村祐美、荒井紀子、大嶋佳子、塚倉知美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会平成24年度例会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 考えるっておもしろい―家庭科でつなぐ子どもの思考―2014

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子、鈴木真由子、高木幸子、綿引伴子他24名
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      教育図書(株)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 新版 生活主体を育む2013

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子編著、鈴木真由子、高木幸子、綿引伴子他10名
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      ドメス出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] パワーアップ!家庭科―学び、つながり、発信する―2012

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子編著、鈴木真由子、綿引伴子、長澤由喜子他9名著
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Home Economics Education in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      N. Arai, K. Aoki, M. Otake, A. Ueno, M. Yanagi
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      Japan Asssociation of Home Economics Education
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi