• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員養成課程における「災害対応教育プログラム」の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24531197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関滋賀大学

研究代表者

田中 宏子  滋賀大学, 教育学部, 教授 (00324559)

研究分担者 秋山 元秀  滋賀大学, 教育学部, 教授 (00027559)
木全 清博  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (40142765)
榎本 ヒカル  東京福祉大学, 教育学部, 准教授 (00423517)
研究協力者 山崎 古都子  滋賀大学, 教育学部, 名誉教授
富士谷 晃正  滋賀県中学校, 社会科教諭
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード東日本大震災 / 教員養成課程 / 自然災害授業 / 授業開発 / 自然災害 / 災害教育 / 学士課程教育 / 教育プログラム / 自然災害教育 / カリキュラム / カリキュラム構成・開発 / 教員養成 / 学校 / 災害対応 / 減災
研究成果の概要

本研究は、教員養成課程において自然災害授業導入の発展を探ることを目的としている。東日本大震災より6年後、未だに学校での自然災害授業の実施は少ない。特に教員養成課程の導入はまだ不充分である。自然災害授業の促進と開発のために、まず教員養成課程で実施されている自然災害授業数を調べてデータを取得する一方、2011-2012年には学生と東北で現地調査をした。自然災害授業が全くない大学も幾つかあり、また学生の自然災害へのより深い理解のために現地へ行くことの重要性も学んだ。その結果、課題はあるが、第一歩として、全教員養成課程に自然災害授業を必修科目として導入してはどうか、それが可能ではないかと考察した。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 家庭科における住まいに関する教育実践の意義2016

    • 著者名/発表者名
      田中宏子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 941(6) ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園・保育園における畳の使用実態2016

    • 著者名/発表者名
      正岡さち、井上直美、亀崎美苗、田中宏子
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要(人文・社会科学)

      巻: 50 ページ: 131-139

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童の家事分担度と協調性の高まり2016

    • 著者名/発表者名
      田中宏子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要  人文科学・社会科学・自然科学

      巻: 65 ページ: 25-33

    • NAID

      120005753224

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 茨城県に於いて東日本大震災により県内外へ避難した子どものいる世帯の生活状況2015

    • 著者名/発表者名
      田中宏子、乾 康代
    • 雑誌名

      人間と生活環境

      巻: 22(2) ページ: 93-102

    • NAID

      110010033077

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長春における都市計画と景観2013

    • 著者名/発表者名
      秋山元秀
    • 雑誌名

      小島安雄編「中国東北における地域構造の変化に関する地理的調査研究:長春調査報告」京都大学 科学研究費補助金調査報告

      巻: なし ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校における地域教育の実態把握2013

    • 著者名/発表者名
      田中宏子、山口愛
    • 雑誌名

      亀崎美苗「学校における住教育の授業づくりに有効な教材開発とその評価」埼玉大学 科学研究費補助金調査報告

      巻: なし ページ: 17-36

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会科における災害学習の一研究2013

    • 著者名/発表者名
      冨士谷晃正
    • 雑誌名

      社会科教育の創造 社会科教育研究室紀要

      巻: 20 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地震発生時の学校の災害対応力を高める対策2013

    • 著者名/発表者名
      田中宏子・山崎古都子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要 人文科学・社会科学・自然科学

      巻: 62 ページ: 1-6

    • NAID

      120005296730

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成課程における災害教育の実施に関する調査研究2014

    • 著者名/発表者名
      米田絢子、田中宏子
    • 学会等名
      日本家政学会関西支部
    • 発表場所
      京都聖母女学院短期大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災に関わる新聞報道・手記分析から学ぶ学校の災害対応

    • 著者名/発表者名
      米田絢子・森沙和子・石田享子・田中宏子
    • 学会等名
      日本家政学会関西支部第35回(通算91回)研究発表会
    • 発表場所
      大阪青山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 巨大地震災害を生きる

    • 著者名/発表者名
      田中宏子
    • 学会等名
      滋賀県日野町町民大学講座
    • 発表場所
      滋賀県日野町立中央公民館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 文部科学省検定済教科書 中学校「技術・家庭 家庭分野」2016

    • 著者名/発表者名
      田中宏子、大竹美登利、他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      開隆堂出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 文部科学省検定済教科書<家庭726>準拠 技術・家庭学習指導書(家庭分野)内容編C2016

    • 著者名/発表者名
      田中宏子、榎本ヒカル、他 (担当部分は単著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      開隆堂出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 新・教職科目要説初等教育編-レポート・試験はこう書く、「家庭科指導法」「家庭」2015

    • 著者名/発表者名
      榎本ヒカル、共著 (担当部分は単著)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi