研究課題/領域番号 |
24531202
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
菊川 恵三 和歌山大学, 教育学部, 教授 (00204826)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 百人一首 / カルタ / セレクト20 / 和歌朗詠 / 色紙作り / 古典入門 / 音読と朗詠 / 群読 / 教科横断 / 伝統的言語文化 / 音読・群読 / 国語と図工のコラボ / 新しい教材 |
研究成果の概要 |
本研究は本研究室で考案した手作り百人一首カルタ「セレクト20」を活用し、複数の小学校での授業を通じて実験した結果、このカルタ作りとカルタ遊びは多くの児童から喜ばれることが確かめられた。 また、色紙作り・地域学習、さらには和歌の朗詠と七五調の韻文(いろは歌)などの学習へと発展することができる。これを活かせば、現在行われている入門期の古典学習とは異なる有意義なアプローチが可能になる。
|