• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「見る」力と「見せる」力を中心にしたメディア・リテラシー教育のための教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 24531205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

寺岡 聖豪  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (80253368)

研究分担者 小柳 和喜雄  奈良教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00225591)
赤沢 早人  奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (50380374)
中村 敦雄  明治学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60323325)
北野 幸子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90309667)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードメディア・リテラシー / 見る / 見せる / 21世紀型スキル / 教材開発 / 言語活動 / 情報端末 / キー・コンピテンシー / プロジェクト型保育 / デジタル教科書 / 幼小中一貫教育
研究成果の概要

本研究は「見る」力と「見せる」力を中心にしたメディア・リテラシー教育のための教材を開発することである。そこで,「読む」,「書く」,「話す」,「聞く」と従来,捉えられてきたリテラシーに対して,本研究では新たに取り組む領域として「見る」と「見せる」を設定し,(1)リテラシー概念を俯瞰するための「見取り図」を作成した。続いて,(2)幼稚園での調査を手がかりにして,「見る」と「見せる」の保育事例集を作成した。また,(3)小中学校の国語科と社会科における「見る」と「見せる」の教材を開発した。最後に,(4)デジタルコンテンツの活用と関わる「見る」「見せる」に関する評価指標を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 汎用的なスキルの育成を視野に入れたナショナルカリキュラ ム(中等教育)改革に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究 紀要

      巻: 第1号 ページ: 365-369

    • NAID

      120005895351

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育学におけるメディアの位置2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      放送メディア研究

      巻: 12 ページ: 81-100

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校におけるメディア・リテラシー2014

    • 著者名/発表者名
      中村敦雄
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: №917 ページ: 82-85

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 小・中学校国語科におけるマルチモーダルな言語活動の可能性--情報端末活用における実践開発の試み2014

    • 著者名/発表者名
      大島崇,後閑芳孝,髙橋典平,中村敦雄,濵田秀行,藤本裕一,山本宏樹
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第31号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔伝統的な言語文化〕の学習指導改善--落語教材の検討を通して2014

    • 著者名/発表者名
      小林正行,中村敦雄,伊藤宏康・片岡美穂,木本悠太,小林香名江,武井彩香,八木美穂
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第31号 ページ: 235-248

    • NAID

      120005425609

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパ・キー・コンピテンシーの評価方法に関する調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教育実践開発センター研究紀要

      巻: 第23号 ページ: 139-144

    • NAID

      120005705661

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国語科教育学における『メディア』概念の射程2012

    • 著者名/発表者名
      中村敦雄
    • 雑誌名

      『国語科教育』(全国大学国語教育学会)第72集

      巻: 第72集 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「見る」力と「見せる」力に関する分析2014

    • 著者名/発表者名
      寺岡聖豪
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      金沢星稜大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 21世紀スキルの育成を視野に入れた.ナショナルカリキュラム.(中 等教育)改革を探るーアイルランドの場合ー2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「思考力・判断力・表現力」の育成--現状と課題--2013

    • 著者名/発表者名
      寺岡聖豪
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第20回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] キー・コンピテンシーの評価方法に関する調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第20回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 国語教育研究手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      中村敦雄(分担執筆),全国大学国語教育学会編
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      学芸図書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 国語科授業を活かす理論×実践2014

    • 著者名/発表者名
      中村敦雄(分担執筆) 大熊徹也編著
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 小学校子どもが生きる国語科学習用語2013

    • 著者名/発表者名
      東京学芸大学国語教育学会他編著 (分担執筆 中村敦雄)
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi