• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代韓国における道徳科カリキュラム改革の分析的考察

研究課題

研究課題/領域番号 24531212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関国士舘大学

研究代表者

関根 明伸  国士舘大学, 体育学部, 准教授 (10364449)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード韓国の教育 / 道徳教育 / 道徳カリキュラム / 韓国の道徳教育 / 道徳教育のカリキュラム / 道徳科 / 教育学
研究成果の概要

本研究は、韓国の「第7次教育課程」から「2012年改訂教育課程」のカリキュラムの分析を試みることで、道徳科の教科原理を探るとともに、わが国への示唆点を見出すことを目的とした。その結果、第一に、わが国の道徳学問的に理論的かつ実践的な研究を進めて高めるためには教育学的な研究のアプローチと実践の蓄積が求められること、第二には、「現代的課題」の導入と検その討が求められることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 現代的課題に向き合う道徳教育の方向性ー韓国・道徳科の事例を中心にーー2015

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 雑誌名

      道徳と教育

      巻: 59 ページ: 129-135

    • NAID

      130007701509

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国の国公立高等学校における宗教教育の現在ー『倫理と思想』の教育方法学的検討ー2014

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報

      巻: 21号 ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国の国公立高等学校における宗教教育の現在ー『倫理と思想』科目を中心にー2014

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 雑誌名

      中央教育研究所研究報告

      巻: No.81 ページ: 52-69

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「現代的課題」に向き合う道徳教育の必要性2014

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 雑誌名

      道徳教育

      巻: 11月号 ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の国公立高等学校における宗教教育の現在-「倫理思想」の教育方法学的検討-2014

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 雑誌名

      武蔵野大学教職課程年報

      巻: 第21号 ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「韓国における宗教教育の動向-『教育課程』にみる宗教教育科目-」2012

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 雑誌名

      『学校における「宗教にかかわる教育」の研究』

      巻: 78巻 ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科としての「道徳」の方向性-現代的課題を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 学会等名
      東北教育学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 諸外国を参考に「特別の教科 道徳」を設計する(2)-韓国の道徳科からー2014

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国における宗教教育の現在-高等学校「宗教学」科目-

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 学会等名
      東北アジア文化学会
    • 発表場所
      台湾 開南大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国の高等学校における宗教教育の現在-「倫理と思想」科目を中心に-

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 学会等名
      韓国日本近代学会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 道徳の教科化に関する総合的研究(3)-教員養成を中心に(韓国の事例から)-

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 発表場所
      札幌国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日韓道徳教育カリキュラム比較研究」

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 学会等名
      日中道徳教育研究対話集会
    • 発表場所
      中国・北京師範大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「韓国における宗教教育の動向-『教育課程』にみる宗教教育科目-」

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 発表場所
      鳥取大会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本における修身教育の歴史的研究‐戦後の道徳教育までを視野に入れて‐2015

    • 著者名/発表者名
      関根明伸
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      日本弘道会・日本道徳教育学会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 道徳の時代をつくる!2014

    • 著者名/発表者名
      押谷由夫、柳沼良太、関根明伸、その他
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「教員養成のあり方を考える」 『道徳の時代がきた!』2013

    • 著者名/発表者名
      押谷由夫、柳沼良太、関根明伸その他
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「韓国の道徳教育から何を学ぶか」 『道徳の時代がきた!』2013

    • 著者名/発表者名
      押谷由夫、柳沼良太、関根明伸その他
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi