研究課題/領域番号 |
24531240
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
土谷 良巳 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (00142000)
|
研究分担者 |
菅井 裕行 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (90290890)
岡澤 慎一 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (20431695)
笹原 未来 福井大学, 大学院教育学研究科, 講師 (90572173)
中村 保和 群馬大学, 教育学部, 准教授 (60467131)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 共創コミュニケーション / 先天盲ろう / データベース / 実践事例 / エピソード記述 / Dyadic Interaction / Triadic Interaction / Meaning Making / Narrative / 先天性盲ろう児 / コミュニケーション / 共創コミュニケション / データベース構築 / エピソード / ビデオクリップ / 国際情報交換 / オランダ / 英国 |
研究成果の概要 |
先天盲ろう児とのコミュニケーションに関して、共創コミュニケーションの観点から取り組まれた実践をデータベースとして整理した。データベースの対象となった先天盲ろうの子どもは13名であった。データベースの枠組みは、「先天盲ろうの子どもとのコンタクトと社会的インタラクションの成立」および「先天盲ろうの子どもとの意味の共有とナラティブの生成」の観点から構成した。収集した多くの実践から64のエピソードを抽出し、すべてのエピソードについて実践場面のビデオクリップと個々のエピソードを説明する文章を作成し、データベースとして整理した。
|