• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特別支援学校におけるICTの活用と情報モラル教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24531247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関和歌山大学

研究代表者

江田 裕介  和歌山大学, 教育学部, 教授 (00304171)

研究分担者 武田 鉄郎  和歌山大学, 教育学部, 教授 (50280574)
豊田 充崇  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60346327)
連携研究者 金森 克浩  国立特別支援教育総合研究所 (60509313)
小川 修二  兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師 (90508459)
森下 正康  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (70031797)
研究協力者 李 麒  
北岡 大輔  
保科 由美子  
正木 芳子  
海野 圭子  
芝崎 裕美  
上松 育代  
鈴木 しのぶ  
東 昌美  
北岡 貴子  
早山 千鶴  
西本 陽子  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード特別支援学校 / ICT / 情報モラル / 授業研究 / 日中比較 / ICT / 特別支援教育 / メディアリテラシー
研究成果の概要

特別支援学校等において障害を有する児童生徒の学習やコミュニケーションを支援する目的でICTの活用を図り、その効果を検証した。訪問学級の児童における共同及び交流学習での活用や、知的障害児のアクティブラーニングへの導入、重度重複障害児のコミュニケーションの支援など多様な実践研究を展開した。
また特別支援教育に関わる教員のICT利用に対する意識調査を実施した。その結果、教員はICT導入に強い期待と意欲をもつ一方、児童の機器への依存や心身への影響に不安を感じていた。ICT導入時の教員研修の重要性が示された。
中国において現状の比較調査を行い、情報モラル教育には日中で共通した課題があることが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 中国の特別支援学校における教員のICT活用指導力に関する調査-京津冀地区における調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      李麒・江田裕介
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要・教育科学

      巻: 第65集 ページ: 65-70

    • NAID

      120005610734

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育におけるICTの利用に対する関係者の意識-テレビ会議システムによるフォーラムの研修効果-2014

    • 著者名/発表者名
      江田裕介
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: No.24 ページ: 153-159

    • NAID

      110009842951

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Educational Use of ICT for Students with Learning Disabilities and for Students with Intellectual Disabilities2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Eda
    • 雑誌名

      Journal of Educational Science - Ministry of Education and Training VIETNAM

      巻: Vol.1 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害のある生徒のICT活用におけるセルフマネジメント力の向上を目指した授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      北岡大輔・保科由美子・江田裕介
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要-教育科学

      巻: 第63集 ページ: 115-121

    • NAID

      110009561101

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Educational Use of ICT for Students with Learning Disabilities and for Students with Intellectual Disabilities2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Eda
    • 学会等名
      The 2nd International Schientific Conference, Education for Students with Learning Disabilities and Students with Intellectual Disabilities
    • 発表場所
      Hanoi National University of Education, Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の特別支援教育におけるICT活用状況に関する調査-中国の特別支援教育における教員のICT活用指導力を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      李麒・江田裕介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] バリアフリーの多面性(オープンアクセスでバリアフリーマップをつくる)

    • 著者名/発表者名
      江田 裕介
    • 学会等名
      TRONイネーブルウェアシンポジウム2014
    • 発表場所
      東京ミッドタウン
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 特別支援学校におけるICTの活用 実践研究報告

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~eda/newpage1.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] コミュニケーションの困難を支援する教育技術

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~eda/newpage2.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 特別支援教育におけるコミュニケーションと情報モラルの指導

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~eda/ReferenceFiles/InformationMoral/InfoMoralEducation.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 特別支援教育における情報モラルとコミュニケーションの指導

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~eda/ReferenceFiles/InformationMoral/InfoMoralEducation.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi