• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども参加型援助チームモデルの開発-発達障害がある子どもの援助に焦点をあてて-

研究課題

研究課題/領域番号 24531262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関東京成徳大学

研究代表者

田村 節子  東京成徳大学, その他部局等, 教授 (40549151)

研究分担者 家近 早苗  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40439005)
石隈 利紀  筑波大学 (50232278)
水野 治久  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80282937)
牟田 悦子  成蹊大学, 文学部, 教授 (90276650)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード特別支援教育 / 学校心理学 / 子ども参加型援助チーム / 子ども・保護者・教師 / コーディネーター / 相互コンサルテーション / 個別の援助チーム / 発達障害 / 心理教育的援助サービス / 援助チーム / コンサルテーション
研究成果の概要

本研究は子ども・保護者・教師・コーディネーターらからなる「子ども参加型援助チームモデル」を開発しわが国の実情に合った援助方法を展開するのための基盤となる研究を行うことを目的とした。LD,ADHD等の当事者のインタビューで得られたデータを質的に分析した結果、子どもは欲求のみを意識しているためwantsとneedsを子どもと話し合い折り合うための過程が必要であることが明らかとなった。コーディネーターには、子どもの感情に注意を払い子どもの主体性を尊重しながら①子どものWANTSとNEEDSのアセスメント②NEEDSの確認③子ども参加型援助チームにおけるリーダーシップの役割を担う必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] チーム援助で特別支援教育のさらなる充実を-学校心理学を背景に2015

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 61 ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] いざこざを成長の糧とするためには2015

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 68 ページ: 11-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの問題状況を教師から伝えられたとき保護者はどう感じたのか―円滑な連携につながる「伝え方」の検討―2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤真衣・田村節子
    • 雑誌名

      東京成徳大学臨床心理学研究 Bulletin of clinical psychology

      巻: 15 ページ: 28-38

    • NAID

      110010038977

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 悩みを話せる子-援助を求める力をどう育てるか2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 69 ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童・生徒への心のケア2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 60 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 酪農教育ファーム活動の教育的効果に関する研究―小学生の思いやりと攻撃性に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子・阿部宏徳・関陽一・新井邦二郎
    • 雑誌名

      社団法人 中央酪農会議 酪農教育ファーム 2013年度委託研究

      巻: 2013年度 ページ: 3-53

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校に対して要求が強い母親が子どもの援助のパートナーへとどのように変容するか-母親のインタビューの質的分析-2013

    • 著者名/発表者名
      田村節子・石隈利紀
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 子ども参加型援助チームに子どもが望むこと~成人になってから発達障害が分かった人の語りから~2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子・家近早苗・石隈利紀
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学生の困り感に対する援助モデルの作成および援助活動報告2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子・渡部雪子・菊池春樹・根津克己・西村昭徳・新井邦二郎
    • 学会等名
      日本学校心理学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害の困り感のある大学生支援マニュアルの作成とその有用性2014

    • 著者名/発表者名
      菊池春樹・田村節子・渡部雪子
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Condition of success for forming a student-participated support team:Qualitative analysis of retrospective interviews with persons with developmental disabilities.2014

    • 著者名/発表者名
      Setsuko TAMURA,Sanae IECHIKA,Toshinori ISHIKUMA
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 発表場所
      Vytautas Magnus University
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] How do the school support coordination committees become”real team”:2014

    • 著者名/発表者名
      Sanae IECHIKA ,Setsuko TAMURA, Toshinori ISHIKUMA
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 発表場所
      Vytautas Magnus University
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 子ども参加型援助チームに子どもが望むこととは-成人になってから発達障害がわかった人の語りから-2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子 家近早苗 石隈利紀
    • 学会等名
      一般社団法人 日本LD学会 第23回大会(和歌山・大阪)
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Condition of success for forming a student-participated support team:Qualitative analysis of retrospective interviews with persons with developmental disabilities.2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子 家近早苗 石隈利紀
    • 学会等名
      36th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Kaunas, Lithuani
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] "How do the school support coordination committees become “real team”; roles of special needs education coordinator for effective support to children.2014

    • 著者名/発表者名
      家近早苗 田村節子 石隈利紀
    • 学会等名
      36th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Kaunas, Lithuani
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生における発達障害・学習リテラシーと精神的健康に関する調査2012

    • 著者名/発表者名
      田村節子・飯田順子・山口正寛・根津克己
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回秋季大会
    • 発表場所
      (跡見学園女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学におけるスクールカウンセリングの実践(2)コーディネーターの役割に焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      田村節子・飯田順子・山口正寛
    • 学会等名
      日本学校心理学会第14回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 14. 大学におけるスクールカウンセリングの実践(1)担任の役割に焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      飯田順子・田村節子・山口正寛
    • 学会等名
      日本学校心理学会第14回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese teachers’ behaviours for building partnership with students’ parents

    • 著者名/発表者名
      飯田順子 田村節子 山口豊一
    • 学会等名
      35th ISPA Conference
    • 発表場所
      in Porto, Portugal
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学におけるスクールカウンセリングの実践―退学・休学予防に焦点をあてて―

    • 著者名/発表者名
      ・田村節子・飯田順子・山口正寛
    • 学会等名
      本学校心理学会第15大会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における担任の援助活動モデルの生成―担任による援助サービスの実践を通して―

    • 著者名/発表者名
      飯田順子・田村節子・山口正寛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 生徒指導とカウンセリング (新教職教育講座)2014

    • 著者名/発表者名
      石隈利紀・庄司一子  (田村節子・分担執筆)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「教員養成セミナー」 「児童・生徒理解」のためにできること2014

    • 著者名/発表者名
      田村節子(分担)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      時事通信社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる学校心理学2013

    • 著者名/発表者名
      水野治久・石隈利紀・田村節子・田村修一・飯田順子
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 思春期の子育て羅針盤〈2〉家族ってけっこうビミョー2013

    • 著者名/発表者名
      田村 節子・ 高野 優
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 実践チーム援助-特別支援教育編-2013

    • 著者名/発表者名
      田村節子・石隈利紀
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      図書文化
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 石隈・田村援助シートによる実践チーム援助ー特別支援教育編ー2013

    • 著者名/発表者名
      田村節子・石隈利紀
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      図書文化社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 子どもたちの健やかな学校生活のためにー事例から学ぶ開発的生徒指導の視点ー2013

    • 著者名/発表者名
      東京教育研究所  田村節子分担執筆
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      東京書籍「機関誌エディフロント」
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる学校心理学2013

    • 著者名/発表者名
      水野治久・石隈利紀・田村節子・田村修一・飯田純子(編著)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] .保護者の覆面座談会『教師との信頼関係を築くために必要な支援を本音で語る』2012

    • 著者名/発表者名
      田村節子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      月刊実践障害児研究,学研教育出版 Vol.472
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 科研費「子ども参加型援助チームモデルの開発-発達障害のある子どもに焦点をあてて-」成果公開のページ

    • URL

      http://www.tsu-itc.org/kaken/s-tamura2014/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi