• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

部分多様体とラプラス作用素の幾何学

研究課題

研究課題/領域番号 24540073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関静岡大学

研究代表者

久村 裕憲  静岡大学, 理学部, 准教授 (30283336)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード部分多様体 / ラプラス作用素 / 平均曲率 / submersion / ラプラス-ベルトラミ作用素 / 固有値 / ラプラシアン / 等長的はめ込み
研究成果の概要

リーマン部分多様体は、ターゲットとなる多様体の幾何に比べ、その曲率と第2基本形式が小さければターゲットの領域を脱出しなければならない。このことに関し、先の論文ではターゲットをねじれ積とし、その領域としてはシリンダー状のものを考えた。今回はターゲットをリーマン沈め込みとし、そこからの脱出スピードを幾何学的量を用いてexplicitely に計算値を与えた。また、ラプラシアンの固有値が正のときの等長可能性を論じた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Limiting absorption principle on manifolds having ends with various measure growth rate limits2013

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kumura
    • 雑誌名

      Proceedings of the London Mathematical Society

      巻: 108 号: 3 ページ: 517-548

    • DOI

      10.1112/plms/pds057

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometric relative Hardy inequalities and the discrete spectrum of Schrödinger operators on manifolds2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Akutagawa and Hironori Kumura
    • 雑誌名

      Calculus of Variations and Partial Differential Equations

      巻: 未定 号: 1-2 ページ: 67-88

    • DOI

      10.1007/s00526-012-0542-z

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi