研究課題/領域番号 |
24540134
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数学一般(含確率論・統計数学)
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
星野 満博 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (90322338)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 自己組織化 / 吸収状態 / 準吸収的特性 / 学習過程 / 順序化 / 整列化 / 自己組織化マップ / 状態クラス / 学習プロセス / 吸収性 / 非線形解析 |
研究成果の概要 |
自己組織化マップにおいて,逐次学習による順序化・整列化の形成過程での状態クラスに注目したとき,閉クラスおよび準吸収的特性をもつクラスの存在性に焦点をあてた研究を実施した.特に,学習率変動と大域的整列化の関係,非線形関数解析学的アプローチによる展開,準吸収特性をもつクラスとその性質についての理論研究を推進することができた.また,自己組織化マップとしての本質的な数理構造をもつような条件下において,学習のプロセス上で単調性を保存する為の学習のタイプの一つの十分条件を与えることができた.更に,多くの数値シミュレーションモデルの構築及びその上での数種の予測・検証実験を実施することができた.
|